双子を授かってどの車種にするか
〜三重県 太陽パパさんの場合〜
クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「双子を授かってどの車種にするか」太陽パパさん(男性/30代/三重県)
検討したクルマ : ステップ ワゴン スパーダ(2009年)
双子ちゃんの妊娠が発覚。その時乗っていたS-MXでは2列目にチャイルドシート2個装着すると奥のシートの乗り降りが不可能、帰省時に2人乗りのベビーカーと4人の荷物はとても積めないので買い替えを検討しました。先ずどれだけ荷物が積めないといけないのかがわかりませんでした。ベビーカーも縦型と横型があるし、チャイルドシートのタイプもわからない。エリシオン、ステップ ワゴン、フリードいろいろ見て、試乗して、相談して、調べていろいろ悩みました。
先ずは車にどのくらいまでお金を出せるかです。これから子育てに貯えが有れば気持ちにも余裕が出きるし、高額な車に乗るたびに気分が落ち込んだら楽しく無いですよね。予算を決めて、奥様と相談されて、その範囲内であれば、皆で楽しく乗れる車になると思います。エリシオンとフリードを比べても全く違うカテゴリーだから、ワゴン車にはそれぞれに方向性も違うから難しいと思います。一番好きな車が予算内に収まると良いですね。
たにちゃんさん(男性/40代/神奈川県)
そんなアナタにEDIXはいかがでしょう。いろいろな場所にシートを着けられますよ。シートアレンジも簡単かつ奥深いです。荷室も十分(特に横に)広いです。旧車種ですが。
エディ男さん(男性/20代/三重県)
エリシオン、ステップ ワゴン、フリード、いずれも双子を乗せるには十分でしょうが、他にもそれぞれ良さがあるので私なら条件で選びます。
住環境の周囲の道路が曲がりくねっていて狭かったりすると、運転のしやすさでフリードでしょう。また維持費の安さ(1500ccのエンジンによる燃費や1.5t未満の重量税)を重視するなら断然フリードです。
大柄な体格の人や家具など大きな荷物を運ぶ余裕、そして開放感が欲しい人は断然ステップ ワゴンでしょう。天井も高いので、車内で子供を乗せおろしたりケアをするのも簡単です。フリードは3列目シートがサイドへの跳ね上げなので、収納した時、横の視界が悪くなりますが、ステップではそんな事は有りません。また窓も大きいので楽しい気分にさせてくれます。楽しい気分をもっと味わいたかったら、タイプによりますが、オプションでスカイルーフがつけられれば開放感満点です。
お金に余裕があり、今後自転車や家具を運んだりせず、おじいちゃんおばあちゃんたちと長距離の旅行もしたかったら3列シートすべて乗員の乗り心地が良いエリシオンですね。
どの使い方が一番想定されるでしょうか。
ちなみに自分は身長が185cmで有ることと、私には小さな子供を育てる上でエリシオン程の高級感は必要ないので(どうせ汚すし気になるし)、ステップ ワゴンにしますね。FF車の場合はリアサスペンションが車軸式で、3列目に人を乗せるときは、セダンと比べるともう少し乗り心地に柔らかさやフラット感が欲しいなぁと思うでしょうが、荷物も乗るし何より天井の高さと広い荷室、開口部の広いスライドドアは車内でのあらゆる要求を満たしてくれるでしょう。
ピロリソさん(男性/30代/東京都)
チャイルドシートを使用の場合、室内高のある車がベストでしょう。雨天時でもスライドドアを閉めて室内での作業が出来るのでとても便利です。2列目にチャイルドシートを固定し、2列目以降にベビーカー等の荷物を乗せるのであれば、私の試乗の経験から、予算に余裕があるなら3列目シートが床下収納できるステップ ワゴン、アウトレジャー用に作られたが荷台に収納スペースが豊富な現行スパイクのどちらかでしょうね!
HIDEさん(男性/40代/愛知県)
私もステップ ワゴンがいいと思います。その上で、試乗車の後部座席にチャイルドシートを2つ設置してもらいましょう。できるなら10kgの米袋(笑)を子供と思って、抱きかかえてチャイルドシートに乗降りしやすいかを特に奥様に確認してもらいましょう。可能ならベビーカー(なければバギー)を2台乗せてもらいましょう。その上でドアの開閉などを確認して仕様やオプションをよく考えた方がいいと思います。
オデッセイ乗りさん(男性/40代/埼玉県)
うちは上に1人と双子の計3人の子供がいます。
双子妊娠発覚時、今まで乗ってた車の車検があと数ヶ月…。
その車じゃ乗れないので買い替えをすることにしたのですが、我が家はエリシオンにしました。
理由は夫婦で一目惚れだった事。
2列目に上の子・3列目に双子を乗せ、ラゲッジルームには横型ベビーカーを乗せてます。
双子のチャイルドシートですが、ベッド型になるやつではないタイプです。
帰省の心配をされていますが、オムツやミルクなどは持っていかなくても現地調達できるので大丈夫だと思いますよ。
くれあさん(女性/30代/愛知県)
双子のいる私の友達は、ステップ ワゴンの2列目に2個チャイルドシートを装着して、妻は助手席か、荷物の少ない時には3列目に座り、大泣きをした時などはパーキングやコンビニの駐車場に入れていました。荷物は2列目の足元に置いたりといろいろな所に詰め込んでいました。
おみくんさん(男性/50代/広島県)
双子さんのご妊娠、おめでとうございます。アドバイスというよりも経験ですが、私の場合も双子だったので、迷わずステップ ワゴンを選びました。理由は、2歳違いのお姉さんがいること、おばあちゃん、おじいちゃんを乗せて出かけることを考えると、少なくとも7人乗りが必要と考えた結果です。3列シートも、普段はしまっておけば荷物がたくさん積めるので便利です。子供が多いと、荷物も多いものです。
あと便利なのは、子供を抱っこしたままでシートに座らせることができること。車高が低いとこれができません。かなり重要です。また、自動スライドドアもおすすめ。私はこれでかなり助かりました。
shinさん(男性/30代/東京都)
ウチの上の子2人が小さな頃はク○ウンに乗ってましたが、泣き出した時のために女房も一緒に後席に座ってました。
しかしいくら広いと言っても、後席にチャイルドシート2つに女房が座るととても窮屈で、更に女房が乗り降りするには助手席のシートを前に出し、前に倒さないとできない…
やはりウォークスルーがあれば助手席からすぐ行ってあげれるので、そうなるとミニバン等のハイルーフがいいと思う。
3列目を収納すれば大きな収納スペースも確保できるし、ベビーカーを積むなら3列目がスライド式ではなく跳ね上げ式がベストかな?
ちなみにウチに今ある車は床下収納式とスライド式のミニバンですが、個人的には多人数が乗れて荷物が乗せれるスライド式が気に入ってます(余談)。
M'sさん(男性/40代/広島県)
双子ちゃんとはすごいですね。生まれてくるのが楽しみでしょう。確かに、ベビーカーには双子用に縦型・横型がありますどちらを利用するかは好みだと思いますが、横型の方は幅をとるかもしれませんが赤ちゃん二人の顔が重ならないので色々扱いやすいかもしれませんね。また、チャイルドシートも新生児の間は横にして、ベット型にして使用するものが必要だと思います。そこから考えると、2列目・3列目に一つづつチャイルドシートを付けることになると思います。加えて、ベビーカーを乗せるとなるとフリードでは少し小さいかもしれませんね。エリシオンも良いとは思いますが、実用性及び価格重視でステップ ワゴンが良いと思います。ストリームでも良いかもしれませんが、赤ちゃんを抱いての乗り降りは少し大変でした(経験者です)。やはり、天井の高い車の方が自由に動けますし、面倒をみるのも楽ですよ。また、子どもが大きくなってもステップ ワゴンなら充分に日常の足からレジャーまで使うことができます。ご本人の年齢も若いですし、スパーダは正解だと思います。
ケンヂさん(男性/40代/岐阜県)