HONDA The Power of Dreams
企業・IR・採用
モータースポーツ
リコール
よくあるご質問
Global Site
ブランド
製品・サービス
クルマ
バイク
パワープロダクツ
マリン
HondaJet
航空エンジン
モビリティサービス
公式グッズ&体験施設
イノベーション
先進テクノロジー
製品テクノロジー
デザイン
サステナビリティ
サステナビリティレポート
環境への取り組み
安全への取り組み
社会貢献活動
人材の多様性
Hondaの取り組みとSDGs
ニュースルーム
ニュースリリース
Honda Stories
サイト更新情報
ブランド
ブランドトップ
企業理念
コーポレートスローガン
2030年ビジョン
Hondaハート
関連施設・見学
Me and Honda
原点コミック
語り継ぎたいこと
小説本田技研
製品・サービス
製品・サービストップ
クルマ
クルマトップ
カーラインアップ
セルフ見積り
展示・試乗車検索
販売店検索
中古車情報
ユーザーズボイス
オーナーズマニュアル
バイク
バイクトップ
バイクラインアップ
購入シミュレーション
販売店検索
中古車情報
ライダーズボイス
取扱説明書/パーツカタログ
レース観戦情報
パワープロダクツ
パワープロダクツトップ
製品ラインアップ
取扱店検索
カタログを見る
野菜づくりを楽しもう
停電に備える
hello!パワープロダクツ
マリン
マリントップ
製品一覧
船外機の選び方
価格表
各部名称の紹介
販売店検索
取扱説明書
HondaJet
航空エンジン
モビリティサービス
モビリティサービス
Honda CONNECT
Honda ON
Honda Monthly Owner
EveryGo
HondaGo
Honda Drive Data Service
公式グッズ&体験施設
公式グッズ&体験施設
Honda公式ウェア&グッズ
コラボレーション/タイアップ
関連施設・見学
イノベーション
イノベーショントップ
先進テクノロジー
製品テクノロジー
製品テクノロジートップ
クルマテクノロジー
バイクテクノロジー
パワープロダクツテクノロジー
航空機テクノロジー
デザイン
サステナビリティ
サステナビリティトップ
サステナビリティレポート
環境への取り組み
安全への取り組み
社会貢献活動
人材の多様性
Hondaの取り組みとSDGs
ニュースルーム
ニュースルームトップ
ニュースリリース
Honda Stories
サイト更新情報
企業・IR・採用
企業・IR・採用トップ
会社案内
会社案内トップ
社長メッセージ
会社概要
企業理念
コーポレートスローガン
2030年ビジョン
事業・活動
Hondaグループ
ヒストリー
コーポレート・ガバナンス
行動規範
IR・投資家情報
採用情報
スポーツ活動
関連施設・見学
イベント情報
モータースポーツ
リコール
よくあるご質問
Global Site
サイトマップ
HONDA The Power of Dreams
ブランド
製品・サービス
イノベーション
サステナビリティ
ニュースルーム
企業・IR・採用
モータースポーツ
リコール
よくあるご質問
Global Site
サイトマップ
メニュートップ
ブランドトップ
企業理念
コーポレートスローガン
2030年ビジョン
Hondaハート
関連施設・見学
Me and Honda
原点コミック
語り継ぎたいこと
小説本田技研
メニュートップ
製品・サービストップ
クルマ
クルマトップ
カーラインアップ
セルフ見積り
展示・試乗車検索
販売店検索
中古車情報
ユーザーズボイス
オーナーズマニュアル
バイク
バイクトップ
バイクラインアップ
購入シミュレーション
販売店検索
中古車情報
ライダーズボイス
取扱説明書/パーツカタログ
レース観戦情報
パワープロダクツ
パワープロダクツトップ
製品ラインアップ
取扱店検索
カタログを見る
野菜づくりを楽しもう
停電に備える
hello!パワープロダクツ
マリン
マリントップ
製品一覧
船外機の選び方
価格表
各部名称の紹介
販売店検索
取扱説明書
HondaJet
航空エンジン
モビリティサービス
Honda CONNECT
Honda ON
Honda Monthly Owner
EveryGo
HondaGo
Honda Drive Data Service
公式グッズ&体験施設
Honda公式ウェア&グッズ
コラボレーション/タイアップ
関連施設・見学
メニュートップ
イノベーショントップ
先進テクノロジー
製品テクノロジー
製品テクノロジートップ
クルマテクノロジー
バイクテクノロジー
パワープロダクツテクノロジー
航空機テクノロジー
デザイン
メニュートップ
サステナビリティトップ
サステナビリティレポート
環境への取り組み
安全への取り組み
社会貢献活動
人材の多様性
Hondaの取り組みとSDGs
メニュートップ
ニュースルームトップ
ニュースリリース
Honda Stories
サイト更新情報
メニュートップ
企業・IR・採用トップ
会社案内
会社案内トップ
社長メッセージ
会社概要
企業理念
コーポレートスローガン
2030年ビジョン
事業・活動
Hondaグループ
ヒストリー
コーポレート・ガバナンス
行動規範
IR・投資家情報
採用情報
スポーツ活動
関連施設・見学
イベント情報
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
たまたま、お店で見てしまったのが…
まおさん
男性/60代/埼玉県
ハイブリッド Z(FF)
2016年1月27日
パソコンからの投稿
きっかけ:
新型車が気に入ったから
最も満足しているのは:
乗り心地
クルマのご購入を考えたきっかけ
プレリュード XX、アコード インスパイア AX-i、オデッセイ VZ、インスパイア 35iL、アコード ハイブリッド EXとず〜っとHonda車を乗り継いできましたが、2L ハイブリッドの大きさがほんのちょっぴり億劫になり、荷台ももう少し広い方がいいなと考えて始めていましたがすぐに買い替える予定は全くありませんでした。が、
ご近所の知人からHondaの販売店を紹介して欲しいと依頼を受け、その方のご希望候補のフィット ハイブリッドとシャトル ハイブリッドをお店で見たのが買替えを考え始めた最初のきっかけです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
最初のきっかけからしばらくして、趣味の写真機材を積んで毎年生産を委託している実家の田でとれたお米を受け取りに行った際にもう少し荷物が積めたらいいなとの思いが強まりました。
そして、できれば約半年後、自らの誕生日と同じ登録日にしたいなと漠然と買替えを考え始めたのです。
で、その頃に実支払額がどのくらいになるか知りたくて、いつもお世話になっている、そして上記の方にも対応していただいた営業マンの方に相談の電話を掛けたのが具体的な購入検討の始まりになりました。
電話でこのくらいの時期(登録日)に買替えをしたいけど、商談はいつごろから始めればよいか?また下取りはどのくらいの価格が期待できるかとお尋ねしたところ、実車を見ないと下取り価格は出せないといわれ、お店に伺いました。
そして、下取り価格とその価格の今後の推定変化を提示いただき買替えるなら今かなと思いました。
ただ、ナビをメーカーナビ(メーカーオプション)にするかディーラーナビ(ディーラーオプション)にするか決めかねていたので、HomePageではわからない点を調べてもらうことにしました。それと家族が運転技量も下がってきていないか大変心配してくれていたことがあります。
そこで、長年家族が診ていただいている医師の診察を受け問題がないことを確認し、またメーカーオプションとディーラーオプションの違いが分かり、こうしたいということを営業マンの方が詳しく調べて下さり対応できるめどが立ち購入を決定しました。
何が購入の決め手になりましたか?
暮らし・リゾート(長距離ドライブ)・趣味の3点に満足できる取回しの良さと室内の広さ、エクステリア・インテリアデザインが気に入りました。
また、営業マンの方の真摯で誠実な対応も決断の大きな理由です。
HondaのホームページのPress Informationに記載された『ダウンサイザーのお客様にも深く満足いただけるクオリティーを両立。』の通りに狙い撃ちされたのが実感です。
撃沈(笑)されたことがうれしく思える1台です。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
とにかくかっこいいと思います。街中で同じ色のシャトルを見かけるとうれしくなります。
お店で見て、納得できるまでの細部確認と試乗をぜひお勧めします。
他に気になったクルマは?
ジェイド
ヴェゼル
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す