オデッセイ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

正解でした!

やまごぼうさん
男性/40代/愛知県

M・エアロパッケージ
2011年12月18日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
内装・居住性 最も満足しているのは:
内装・居住性
満足度5
正解でした!
クルマのご購入を考えたきっかけ
以前の車が来年5月で購入後丸9年経過するのと、大学に通う息子が車が欲しいと言うので妻と相談しました。以前の車は、自分で言うのも何ですが、とても大事に乗ってきましたので、とても9年とは思えない程綺麗です。息子も「父さんの車が貰えるなら嬉しい」と言ってくれましたので妻と相談して買い替えました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
購入車の候補を絞りました。S社、M社、そしてHondaです。まずM社に行って試乗をしました。走りはまずまずでしたが内装が自分の好みと合わず「う〜ん、今イチ…」
しかし営業マンも必死です。色々なサービスを提案してきて正直グラッともしましたが、そこは即決せず、後日伺いますと言い残しディーラーを後に。
次のS社へ行って試乗しました。ここでは今、S社が押している運転支援システムの登載車です。乗った感想は、シートが大きく(少し大き過ぎる)ゆったりと乗れました。運転支援システムも大変便利ですが今度は走りの方が「う〜ん…」上級グレードのターボ付なら問題ないと思うのですが、NAでは出足にモタツキ感がありこれもまた微妙…。S社の営業マンは新人さんみたいで、こちらが色々質問すると「すいません、聞いてきます」とすぐに奥の上司らしき人に聞きに行くありさま…。散々交渉してアンケートも書いたのにお土産の一つもなし。M社では両手に持てないくらい色々貰えました(笑)

そして最後にHondaへ行きオデッセイの試乗です。ディーラーでオデッセイの試乗を依頼すると、マイナーチェンジ直後でまだ試乗車にナンバーが届いていなく試乗が出来ないとの事(泣)。仕方なく内装のみチェックをしようとドアを開けてインパネを見たとたん「ビビ!」一目惚れでした。
前に試乗した2車のインパネがあまりに普通でしたので、オデッセイの先進的なインパネの作りに感激しました。この時点で私の心は99%オデッセイに決まっていました。でも安い買い物ではないので値引きやサービスをどこまで頑張ってくれるかを交渉してからだと思い、交渉開始。事前にネットでオデッセイの値引き目標額を調べておいたので頑張るつもりで気合い十分でしたが、最初の一言であっさりクリア(笑)。担当して頂いた営業マンもとても丁寧で好感がもてました。
後日、ナンバーが届きましたと営業マンから連絡があり再びディーラーへ。乗った感想は「ウ〜ン、なんて静か。エンジンがかかっていないみたい」が第一印象でした。走りもECONスイッチをOFFにすれば結構走ります。自分的には全く問題ないレベルです。何よりの決め手は妻が「オデッセイのシートが一番しっくりする」の一言でした。内装良し、走り良し、妻の意見も良し。これで完璧に決まりました。
何が購入の決め手になりましたか?
値引きの良さと、営業マンの対応の良さです。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
Hondaが自信を持っている車の一つだと私は思っていますし、その言葉に恥じない出来だと思います。買って絶対損は無いはずですよ。