HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
やっぱ、RB1
うめちんさん
男性/30代/鹿児島県
アブソルート(RB1)
2011年11月19日
パソコンからの投稿
きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
最も満足しているのは:
内装・居住性
クルマのご購入を考えたきっかけ
新車で購入し、12万キロ走行したステップワゴン。
追突という受難が2回ありながらも、我が家の顔として、夫婦そして一人娘共々溺愛していましたが…。
やはり走行距離には勝てぬのか、事故受難の影響か軋みが激しくなっていましたが、極め付けは嫁さんがバック時に電柱にぶつけてしまい、想像以上の修理代には勝てず、買替えを決意しました。
家族3人で、じいちゃんばあちゃんなども含めてフル乗車は年に1、2回あるかないかのレベル。
しかし、実家が農家であることもあり、荷物を載せるスペースは結構必要(そういう意味ではステップワゴンは大活躍だったのです)。
そんなときに夫婦で満場一致だったのが、走りもよく質感もよく満足感も高いオデッセイのアブソルート。
しかも、これまた夫婦そろってお気に入りだったのが先代RB1型のアブソルート。
はい、車種はこれで決まりました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
嫁さんがはじき出した予算が「150万円」。
微妙な金額なんですよね。
とはいいつつも、板金せずにいつまでも走り続けるわけにもいず、即納可能な車さがしを開始。
ネットで探すもいまいち。
Hondaのディーラーで営業しているいとこに電話して、「オデアブRB1の前期で50,000km以内で150万円以内で」→「ない」
マブダチで車の電装屋のSくんに電話するも「むずかしい…ないね…」
そんなとき…たまたま地元鹿児島のディーラーのサイトに真っ赤なミラノレッドが!
走行距離も47000kmとまあまあ。
しかも、欲しがっていたIHCC(オートクルーズで前の車との車間距離を保つ機能)もついてる!
しかし、クロ・シロ・灰で考えてた自分にとって、真っ赤な車に乗ってる自分が想像できない(泣)
とはいいつつも、とりあえずネットから商談予約。
いっしょにネットみながら嫁さんはあっさり「赤、いいんじゃない?」まあ、いつも乗るのは彼女だし。
純正ナビ付でもあったので、まずは仕事中に偵察に(笑)
愛想の良い同年代の営業マンが対応してくれました。
まずは、実車を。
おっ、程度もいいし本革のシートの程度もまあまあ良好。
装備もよろしくて。
はい、ほぼ即決でした。車両本体○○○万円也車検別。
偵察のつもりがそのまま商談と相成り(笑)
時期は6月末。今月中に決めてくれれば諸費用・車検コミで○○○万円で良いというので即決でした。
はい、今月中どころかそのまま契約書にサインでした。
帰り際、営業マンが「●●君じゃないけ?」
「だよね!」
はい、高校の同級生でした(爆)
以来、車そして自分含めてかなり良くして頂いております。ちなみに前の付き合っていたディーラーで購入した両親の車の車検も、ごめん、といいながら頼みました。
何が購入の決め手になりましたか?
足回りも前のステップワゴンとは比較しようがないぐらい違います。ボディの強度も違いを感じます。
取り回しも思っていたよりは扱いやすいです。
車自体、価格もありますが、やっぱり営業マンの人柄と販売店の雰囲気でしょうか。
高い買い物ですし、後々も考えたらそこで落ち着きます。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
この車体についていた純正ナビは見た目よいですが、iPodなどを接続してステレオ再生するには、USB端子をオプションで追加する必要があります。音は悪くありませんが、運転中にiPodの画面を見て操作するのはルール違反ですからね。そのあたりを求める方はオーディオレスが良いかもです。
併せて再生できるMP3ファイルには制限があるので、マニュアルで確認要です。こだわる方は要注意ですね。
このグレードは本革(一部合成皮革)が使われているため、子供がリアシートからフロントシートの背を蹴ってつく汚れが自分は非常に気になります。
他に気になったクルマは?
アコードツアラー
エリシオン プレステージ
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す