オデッセイ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

あの車何?

泉州の育児貧乏さん
男性/30代/大阪府

アブソルート
2009年8月22日

モバイルからの投稿 モバイルからの投稿
子供が産まれるから きっかけ:
子供が産まれるから
あの車何?
クルマのご購入を考えたきっかけ
一昨年、私の車好きが講じて大阪モーターショーに行った際、某社のエ○シー○のコンセプトに遭遇。嫁共々惚れこんでしまいました!
また、当時は1才の娘一人でしたが、あと一人は欲しかったのと、じぃじとばぁばも一緒の旅行を楽しみたかったのもあって、ミニバンの購入を検討し始めました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
その後、なんと二人目が嫁のお腹にいることがわかり、それに合わせるように心待ちにしていた某社の車が発表され、「これぞ運命!」と思っていたのですが…嫁共々愕然としました。あまりにもコンセプトとはかけ離れたチープな現車に怒りすら覚え、某社のクルマが大好きな私の期待は失意に変わりました。
それでも諦めきれず、半年間悶々としていたところ、三人目が発覚!今の軽自動車ではどうしようもなくなり、迷ってはいられません!オイル交換ついでに、意を決して近所の某社ショールームに。しかし、コーヒーどころか営業マンすら出て来ない…熱が冷め、試乗すらやめました。
その後たまたま近くにあったので、参考までにストリームを見るべく立ち寄ったHondaで運命は大きく変わりました。
駐車場に入ろうとしたとき、「あのクルマ何?」と嫁の指さす先には白のオデッセイのテールだけが見えていました。しかし、嫁はそれだけで心を動かされたようで、近くまで行くと、目を輝かせながら「これ、ええわ…」と見とれる始末。
私はというと、流麗なデザインや統一感のあるインテリア、また何より溢れんばかりの存在感に圧倒されてしまい、「これしかない!」と購入を決めました。
あとは値段とサービス次第でしたが、営業マンがいなければサービスマンが駐車係に走ってくる、清潔で明るいショールーム。私達をつかずはなれず見守りながら一切邪魔をしない営業スタイル等、かなり気に入りました!
また、値段については盆休み明けまで時間があった為、オークション相場から出回っている値引き限度額、ひいては交渉材料にディーラーの社風や社訓まで調べあげました。
しかし、今度はそのせいで中古車に迷う羽目になり、盆明け一番営業マンに電話を入れ、「中古より、あんたから新車を買いたいからなんとか値引きを…」と伝えると二つ返事でオッケーしてくれました。
翌日、試乗予約の日でしたが、既に心は決めており、まず商談!その結果、営業マンの誠実な態度、熱意に打たれただけでなく、納得のいく価格を出してくれたことで、試乗せずして私のカーライフを彼に任せることにしました。
今は納車待ちですが、気持ちが盛り上がりすぎて、毎晩嫁にこの経緯を話してしまい、うっとおしがられています。しかし、その経過が家族の明るい会話の一因であることに違いないし、納車されれば、もっと明るい日々が待っていることも間違いない!本当に楽しみです!
何が購入の決め手になりましたか?
先にも書いたとおり、納得のいく価格がありきですが、何といっても営業マンの信頼性です。
私は欲しいクルマをいい値段で買いましたが、それを売るのもまた人です。信頼のある(裏があっても表に出さないとゆうのも技術として評価した上でも)誠実な人から買いたい!彼はそうでしたし、中古になびいて「残念やが値段があわんかったら買わん」とまでいった私の相談にも快く応じてくれ、同時に売りたいという熱意も強く感じられた。だから、私も(下取り額を警戒し、事前に買い取りセンターで高額買い取りさせたことは内緒にし、下取りなしに切り替えて値引きをせまりましたが)不義理は出来なかった。それが大きな理由でした。
もう一つは、初めてオデッセイを見に行った日の帰り際、うちの三才になる娘が我が家の軽自動車を見て(さも嫌そうに?)一言、「パパぁ、まだあのクルマ乗って帰んの?」営業マンも家族も皆で笑い、これで決まりでした。