オデッセイ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

家族による家族のための車選び

ra6さん
男性/40代/愛媛県

Absolute(RB3)
2008年11月23日

家族会議大賞受賞投稿

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
とにかくこの車が欲しかったから きっかけ:
とにかくこの車が欲しかったから
家族による家族のための車選び
クルマのご購入を考えたきっかけ
私の家族は5人家族で、オデッセイ(RA6)に8年8ヶ月乗っています。2代目オデッセイは室内が広く、走りや安定性にも全く問題も不満もなく、家族みんなが気に入ってくれています。
唯一の問題は、RB1のように低重心化されていないために、1年ほど前から、おじいちゃん(私の父)とおばあちゃん(私の母)が、「よっこらしょ」と乗りにくそうになってしまったことでした。そのため最近は、チョイ乗りでは奥さんのFIT(GD2)が大活躍するようになってしまい、家族の車であるはずのオデッセイが…。と、考え悩んでおりました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
そんなところに新型オデッセイ発表間近のニュース。RB1の良さを引き継ぎつつ、さらに進化した走りや装備の数々。これは良いかもと思い、まずはRB1を久しぶりに試乗し、乗り降りのしやすさを奥さんと息子にアピール!新型の内見会で3列目の乗降性が格段に良くなっていることを発見し感動!さらにMタイプの試乗会で低速から中・高速までトルクフルなCVTに驚き、1週間後のアブソルート試乗で私の心はほとんど即決状態。あとは我が家の大蔵大臣である奥さんの決定を待つことに!
しかし、おじいちゃんは「ワシはこのオデッセイ(RA6)が気に入っとる。これ以上の車は他にはないじゃろうが」と猛反対。それに奥さんまで「今のオデッセイがまだまだ走れるから、次はオデッセイのハイブリッドが出たら考えましょ」…ということで今回の乗り換え計画はこれで立ち消えかと思われました。
何が購入の決め手になりましたか?
おじいちゃんが反対しているのを知ったおばあちゃんが、「あんたが気に入ったんなら、思うようにしたらええよ。じいちゃんには私から話してあげるけん」と言ってくれたことで、私も初心に返り、「乗り降りしやすい車にしよう」と家族に力説し、家族全員で試乗してみることになりました。
夜の試乗ということで、少し長めに試乗させていただきました。(担当Oさんを含めて6名乗車)そこでおじいちゃんはアブソルートの動力性能を認め、さらに担当さんと意気投合し、そのおかげでめでたく話がまとまりました。
大蔵大臣も私の熱意に打たれて(半分あきらめ状態?)納得してくれて、家族による家族のための車選びはこうして決着したのでありました。