オデッセイ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

走りの良い万能クルマ

イタルコルセさん
男性/50代/静岡県

S
2008年5月31日

モバイルからの投稿 モバイルからの投稿
とにかくこの車が欲しかったから きっかけ:
とにかくこの車が欲しかったから
走りの良い万能クルマ
クルマのご購入を考えたきっかけ
1995年に初代オデッセイを購入しました。私は基本的な考えとしてクルマは走る機能だけで選びます。内装なんて無視です、どうでも良い。
この初代オデッセイは、スキーや五人での家族旅行などで7年間10万キロ走りました。良くできたクルマでしたが、バルブ音がディーゼルみたいなのと、シフトレバーがコラム式が不満でした。
お店に車検の相談をしたのですが、二代目はVTECになり、ボディ剛性が高く、ATが変わり、タイヤが16インチ、ステアリングがダンパー付きVGRなどの変化に負けてしまい、2002年にまた同じグレードのSを購入しました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
二代目オデッセイは、現在6年で7万キロですが全く故障しません。
子供達は大きくなり、娘は一人でフィットに乗り、私は通勤、上の息子とはレーシングカートのトランスポーターとして使い、下の息子とはロードバイクのトランスポーターで使ってます。常時、中央と後のシートは倒して二人乗りにしたトラポになってますが、必要であれば走りの良い7人乗り仕様にできることが便利です。
何が購入の決め手になりましたか?
やはりHondaらしさの走りの良さです。はっきり言ってミニバンは嫌いなんです。普段はローダウンの無限仕様のアコードを乗っていますが、こちらの方が大好きです。しかしレーシングカートや自転車のトラポンに使うために、二人乗りオデッセイが必要なんです。
クルマ的にオデッセイまでが限界で、スライドドアのクルマは絶対に乗れません。
Sグレードですが、静かで良く走ります。アコード並とはいきませんが、コーナーも踏ん張るし気に入ってます。 おそらく20万キロは乗ると思います。