オデッセイ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

初めてのHonda車です

ゆきパパさん
男性/40代/埼玉県

アブソルート
2006年10月31日

販売店の対応がよかったから きっかけ:
販売店の対応がよかったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
前車はエ○グ○ンドでした。車自体は良かったのですが、サービスに不満があり、どうしようかと思っていたところ、たまたまストリームが目に入り、妹夫婦がお世話になっているHondaCarsさんへ出向いたのがきっかけです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
最初はストリームのつもりでした。エ○グ○ンドのほぼ半分の排気量、しかも7人しっかり乗れるし。あとは年末くらいまでに買い替えるかどうか答えを出そうと思っていました。しかし、乗り換えの話をN社に相談したところで事態は急変。大事なお客を取られてはと、セ○ナを中心に非常にがんばったお値段で勝負してきました。実はマイカー暦は18年になるのですが、この間、N社の車しか乗ったことがありません。1人の営業の方とのお付き合いが長く続いていました。でもその方、出世されて本社勤務になってしまい、別の営業の方が引き継いだ格好になったのですが、その担当者が所属する店舗が閉店。そのまま私は宙ぶらりんになってしまいました。これに危機感を覚えたのか、長年お付き合いしてきた元営業の方が登場。サービス面は安心してください、と言っていただいたのですが、やはりサービスには不安があるので態度を保留、HondaCarsへ連絡を取り、ストリームの見積もりを取りました。
ところが、見積もりをよ〜く見てみると結構高いことに気がつきました。担当の営業の方に、「もしかしてオデッセイと大差ないような気がするけど」と聞くと「条件もオデッセイのほうが良いですし、今なら○%ローンです。」という悪魔のような一言。差分を出しても支払い総額はそんなに変わらないことがわかりました。自分としては、オデッセイのほうが好み。嫁さんもオデッセイのほうがいいと言っているし、ということで、ターゲットはオデッセイに(しかもアブソルート)。でもN社の金額は非常に魅力的。最後にHondaCarsであと一押しほしい、と言うと、営業の方が「リアスポ付けましょう」と。そして、ついに契約となりました。N社側からの提示があってから、わずか8日間の出来事でした。
何が購入の決め手になりましたか?
オデッセイの車としての魅力が、ほかの候補車よりも勝っていたことが何よりも大きいとは思います。運転していて楽しい、と思いますし。でも、車は人の命を乗せて走るもの。担当となった営業の方の人柄だけでなく、お世話になったHondaCarsの従業員の皆様への信頼感というのも大きいと思います。気軽に寄れるお店の雰囲気も良かった。長い付き合いになりそうです。これからが楽しみです。