HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
レッツゴウ! フィッシング
川崎勝久さん
男性/30代/宮崎県
M
2004年10月30日
きっかけ:
車検が近いから
クルマのご購入を考えたきっかけ
妻に「狭い・うるさい・跳ねる」とけなされ続けたM社の○ラー○ュ(ジムカーナ仕様)が5年目の車検を迎えようとしていたため、オデッセイを購入しました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
10年間細〜く長〜く続けていたジムカーナに終止符を打ち、ゆったり乗れて、大好きなソルトルアーフィッシングの道具一式やアウトドアグッズを乗せることができ、なおかつ両親を乗せてドライブできる大きな車が欲しいと思い、M社で○ラ○デ○スの購入を検討しました。10年間M社の車に乗り続けていたので、他社の車を買おうという気すらなかったのです。しかし、そのとき対抗馬として同クラスの車を探し、オデッセイと出会いました。妻は、両車とも広く快適な乗り心地だったため、私に選ぶ権利を一任してくれました。まずはM社へ行き、さっそく試乗。しかし今まで1600ccのコンパクトカーにしか乗ったことがなく、操縦性の悪さにガッカリしました。ならば操縦性の悪さはミニバンの宿命なのか、もしくはメーカーのコンセプトにあるのかどうか知りたくなって、ただの対抗馬だったオデッセイの試乗に行ってみました。
何が購入の決め手になりましたか?
結果は当然オデッセイに軍配が上がりました。乗ってびっくり! 「これがミニバンの動きかよ!」と驚きました。エンジンはジムカーナをしていた頃憎らしく、また羨ましく思ったこともあるVTEC(iが付きますけど)ということもあって、1.6tの車両をぐいぐい引っ張ります。ステアリングからはしっかり路面の情報が伝わります。サスもドライバーの意志に的確に反応する反面、同乗者にゆったりとした心地よい乗り心地を与えてくれます。内装は格好いいしもう言うことなしです。
納車された次の日に早速フィッシングに出かけたのですが、大がかりな荷物も楽々積み込め、その上更に数人乗れる状況に気づき、うれしさ倍増でした。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す