オデッセイ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

5年以内に購入計画が、5分で購入決定

ゴシさん
男性/30代/大阪府

L
2004年7月23日

広い車が必要になったから きっかけ:
広い車が必要になったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
長男が3歳になり、自転車を誕生日に買ってもらうことになりました。が、きっとどこに行くにも「自転車を持っていく」と言うに違いないものの、フィットには載らないね、という妻の前向きな言葉を受け、「この機を逃すと後がない」と思った私が猛ダッシュ。早速、翌日家族揃って試乗に行き、妻もすっかりオデッセイのある生活を夢想し始め、あえなく即決しました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
昨年の6月ごろ、私の両親が「二人目の子供ができたらフィットじゃ狭かろう」と、購入資金の援助をしてくれるような発言をするので、私たちはすっかりその気になりました。次はどうしてもMT車にしたいという思いが強く、お世話になっているクリオ店唯一のMT車、アコードユーロRを購入しようと試乗にも出かけました。でも、室内が広い車という意味では、オデッセイにしようという気持ちもあり、秋にオデッセイが新しくなるから、後で悔やまないようにそれを見てどっちにするか決定しよう、ということにしました。ところが不況のため、結局援助が受けられないことになり、そのときは「これから貯金して買おうね」ということになりました。
オデッセイの発売前、TVでCMが流れ始め、私たち夫婦はすっかりドリカムに乗せられて「買うならユーロRでなくオデッセイ」と決めかけましたが、MTへの思いは強く、5年以内にユーロRを買おうと妻と堅く誓い合うのでした。ところが、6月1日発売の某自動車雑誌が長期テスト車にオデッセイを導入したことを知り、妻に「ショックだ。しかもLタイプだ」と話すと、妻も「フィットじゃ自転車も乗せられないし…」ということになり、ボーナスと貯金とフィットの下取りを合わせた金額を算出、あとは低金利ローンで生まれて初めて借金をする決心も固め、本当に5分で購入が決まりました。妻と「結局ドリカムに乗せられちゃったのかな」と話しながら、家でも車でも「LOVE LOVE LOVE」を聞いています。
何が購入の決め手になりましたか?
グレードをMにするかLにするかで一番迷いましたが、サンルーフとカーテンシールドエアバッグ(かわいい子供のため)の両立が可能なのがLだけだということで、どうせ借金するのだし金利もうんと安いしで、Lに決定しました。
オデッセイは、Honda車ではこれまでに体験したことがないくらい、タイヤがすばやく上下している様子がよくわかり、フラットではないものの、極めて快適な乗り心地です。しかもカーブを曲がるたびに、不安なグラッと傾く感じがなくて、低重心なのが本当によくわかります。運転席のシートが特に、レカロシートほどではないにせよ、お尻の据わりというかはまり具合が良くて、本当に黒豹の背中の上に気持ちよく座って、しなやかに滑るように移動しているかのようです。