N-ONE

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

初めての軽!エヌいち式

Pecconさん
男性/50代/神奈川県

G・Lパッケージ
2014年3月30日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
前のクルマの調子が悪くなったから きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
外観 最も満足しているのは:
外観
満足度5
初めての軽!エヌいち式
クルマのご購入を考えたきっかけ
10年間働いてくれた車が不調をきたし、安全に不安を感じたため、まだ車検を残しながら泣く泣く買換えを検討することに。
ご購入までのエピソード・ストーリー
環境に優しい私としては小型のハイブリッド車を考えていたが、休日しか使用しないのであれば維持費の安い軽自動車が良いのではという妻の意見。子供たちは無言。結局その一言で、初めての軽自動車から選択することに。
Honda車ではN-ONEのNAタイプが気になり、ホームページ上でセルフ見積もり(これは、オプションやアクセサリ類が反映された全体像を見ることができ、かなりの優れもの)でおおよその予算を算出した後、最寄りの販売店を訪問。対応してくれたFさんに希望車種を告げると、早速査定、見積り、そして当日はNA車が無かったのでターボ付きの試乗をさせてもらう。この車、普通に走るどころか、並のコンパクトカーよりもパワーがあるのではと感じるほど良く走る。
目的であるNAタイプは、その翌週に試乗を行った。こちらも予想していた以上に良く走るし、アイドリングストップやヒルスタートアシスト機能も全く違和感がなく、室内も十分なスペースがあり、妻は納得、私は大満足。試乗後に見積り内容の細かい詰めを行い、その場で購入を決断。大きい買い物をすると、その後に気に入らない点や後悔する部分が出てくるものですが、このN-ONEに関しては今でも良い買い物をしたと思っています。
それまでには他のメーカーでも試乗をしたが、燃費のより優れた車はあるが、数字にこだわるばかりに乗り易さをスポイルしている点があり、長く付き合うには不安を感じた。確かに環境性能に優れた車は道具としては優れているかもしれないが、乗っていて楽しいのかどうかは疑問である。
先日、茨城県の北部まで往復で約400km(一般道150km、高速道250km)を走行。NA車は高速道路を走行するにはパワー不足なのでは?と思われるかもしれないが、全く不安はありません。もちろん市街地では、太い低速トルクでグイグイ加速。3名乗車で、高速走行の割合が多かったにもかかわらず燃費は20km/L以上を達成し、疲れもストレスもなく大満足の走り。これに味を占め、どんどんロングツーリングをしたいと思っています。
何が購入の決め手になりましたか?
スマートキー、プロジェクタータイプのディスチャージヘッドライト、オートエアコン、VSA、サイドカーテンエアバッグなどが装備されており、コストパフォーマンスがかなり高い。そして、しっかりと腰をサポートしてくれる硬めのシート、やや硬めのサスペンション、トルクフルなエンジンにより、久々に運転していて楽しい車に出会えたという感じ。何よりも大きなポイントは、2トーンのボディーカラーも選択でき、往年のN360を踏襲したデザインでしょう。欲を言えば、2ドアであったならよりN360のイメージに近づいたのでは。4ドアが必要であれば、N-BOXやN-WGNという選択肢があるのだから。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
燃費と維持費を重視したい、しかも限られた予算で充実した装備も欲しいという欲張りな方には、自然吸気のG・Lパッケージがお勧め。アイドリングストップ機能(ECONスイッチでOFFすることも可能)などが標準で備わってます。