N-ONE

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

大排気量から軽自動車へ

moonさん
男性/50代/静岡県

プレミアム ツアラー・Lパッケージ(4WD)
2013年11月5日

家族会議大賞受賞投稿

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
維持費を抑えたいから きっかけ:
維持費を抑えたいから
燃費・経済性 最も満足しているのは:
燃費・経済性
満足度5
非常に満足
クルマのご購入を考えたきっかけ
今年の夏…初めにN-ONEを知ったのは知人が購入した事から。
知人からN-ONE買ったよ!! との連絡。
エヌワン?? 何ですかそれは?
最近の車の動向などあまり興味なかったので早速ネット検索で調べました。
「なーんだ、軽自動車じゃん」の一言。
乗せてあげるからおいでよと折角のお誘いにお邪魔しました。
車体見ての私の第一声。「ん〜〜やっぱ軽だね」の一言に知人は笑みを浮かべて…
後からこの笑みの意味が理解できました。
軽にしては内装ゴージャス!! 後席のスペース 凄い!!
更に後席を跳ね上げたらこりゃあ荷物載るな、軽以上、いや軽だけど軽じゃあない!!
あなたは何者〜♪ それはN-ONE。初めてN-ONEと出会った記念すべき日でした。
早速試乗(乗せて貰ったのではなく)させて貰いました。
ターボ車ではなかったので感動する様な加速感とかは無いですが、凄く上品な走り方をしてくれます。
20年前に軽に乗ってましたが技術の進歩って凄いですね、曲がりたいと思った分だけ曲がってくれて
CVTのお陰でスムーズに走ってくれます。
内装の質感の良さも昔の軽じゃあ有り得ないし、静かだし振動も少ない。
ほほ〜これ中々いいんじゃないかい?と思わず呟いちゃいました。と、同時に知人のどーだいのドヤ顔を見ることに。
初めの知人の笑みはそー言う事だったのね。
ご購入までのエピソード・ストーリー
買換え前はT社の4700ccのSUVに乗っていました。
ハイオク仕様で街中通勤時4km/Lほど。
車体は大きいですが、取り回しの良さとドライブ視点の高さから疲れない車で気に入ってました。
毎月のガソリン請求を見る嫁の鬼の様な形相を見ぬフリして数年…
毎日の様に、まだこの車乗るの?のプレッシャーに耐えに耐えて今日まで…
知人に教えて貰ったN-ONEの素晴らしさで心が半分折れ、嫁からは強烈な後押し。
更に別の知人がこれまたN-ONEに替えたのを知り、T社の3500ccのセダンから乗換えたので驚き…
その知人はターボにしたそうですが、軽と言う事が苦にならない走りと質感の良さ、維持費も桁違いだから絶対いいと聞き、
買換えようかなぁ…と思う様に。
じゃあちょっと冷やかしでと思い、さっそくHonda Carsさんへ。
営業の方に、たまたまターボの試乗車が丁度空いてますのでどうですか?と言われたのでちょっとだけ試乗。
乗った時の第一声は多分みなさんと同じ「すごい!」です。
この加速笑っちゃいましたよほんとに。
爆速ではなく、きっちりと低速から加速して行く様な感じ、トルクあります。
以前試乗した知人のN/A車とは足元のセッティングとか違うんですかね、曲がる事がもっと楽しいです。
営業の方には足元見られるからニコニコしちゃあ駄目だとは思ったんですけど、自分で自分の顔がニヤケてるのが分りました。
もう、これは買いでしょ!!
と、思いつつその日は今度の車検が来たら考えますと言い残して帰りましたが、翌週には契約に訪れてました^^
セカンドカーでは無くメインに乗り換えたので周囲からは、「え?何で?勿体無い」「信じられない」「歳とったから?」「お金無いの?」
まぁ色々言われました。
そー言う人はN-ONEに乗せてあげます。
そして助手席に乗ってる知人の顔が「すごい!!」ってなってる顔を横から見るのが病み付きになってます。
どーだいって言いたくなりますよ、ほんとに。
何が購入の決め手になりましたか?
維持費が格段に下がったのもありますが、それ以上にN-ONEは私にとって魅力的存在だと言う事です。
短所も幾つかはありますが、完璧なんて有り得ません。
進化の過程では必ず付きまとうものです。
あと、男の私から言うのも何ですが無茶苦茶可愛いです、愛嬌タップリです♪
いつでも一緒に居たいと思える車、それがN-ONEです。
ありがとうございます。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
人によって様々なご意見がありますが高速では少々うるさい気がしますが、街乗り時の室内は静かです。
ワイパーの動作音が気になると聞いてましたが私は全然気にならなかったです、静かですよ。
あと、ターボをお薦めします。
燃費は若干落ちますがトルクに余裕があると言う事は運転する心にも余裕が出来、
結果安全面にも配慮し易くなると思います。
プレミアム ツアラー・Lパッケージの4WDですが初日の高速初乗りで19.5km/L(エアコン OFF、クルーズコントロール使用、ECON ON、2人乗車)到達しました。
数値は上り調子だったので距離をもっと走れば20km/L超えた可能性もあります、素晴らしいです。
  • 他に気になったクルマは?
  • CR-Z