HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
とうとう来ました
マツタケさん
男性/40代/愛媛県
ツアラー・Lパッケージ
2013年8月24日
パソコンからの投稿
きっかけ:
車検が近いから
最も満足しているのは:
安全性能
クルマのご購入を考えたきっかけ
前車が9月に13年目の車検を迎え、かなりくたびれてきていたから、さすがに修理代や整備代を考えたら、乗り換えたほうがよいだろうという結論に達しました。
前車を買ったときは、家族が夫婦と子供2人で、たまには祖父母と一緒に旅行などすることを考えて、7人乗りの普通車にしましたが、今は、上の子が就職して、下の子も専門学校で家を離れ、夫婦2人となりました。
住んでいるのが、瀬戸内海にあるしまなみ海道の途中の島なので、道も駐車場も狭いけど普段の生活で必ず車が必要です。まして、ショッピングをしようと思えば、しまなみ海道を通って30分も車を走らせないといけない地理条件。しかし、しまなみ海道は高速道路よりも通行料が高く、負担が大きいのです。大きな車は必要ないし、すこしでも通行料が安く、燃費が良く、取り回しも楽になるということで軽自動車にすることにしました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
とりあえず、目ぼしい車種のカタログを取り寄せて検討しはじめたのが2月。前車が普通車だったので、あまりにも落差が激しいと気分が落ち込むかもしれないと、そこそこ上級車種を中心に、ざっと6車種に絞りました。D社のム○○、S社のM○○○○と○○○Rスティングレー、HondaのN-ONEとN BOXとN BOX +です。最初に外れたのがN BOX +でした。N BOXと比べたときに、特殊な機能を使う可能性が低い上に、車重が重いため普段使うのにかえって不便で、燃費も悪いと考えました。次が、ム○○でした、後部のドアが横開きが使いにくそうであると考え外れました。
プレミアムは、メッキ・モールがあまり好みに合わなかったのでやめました。
これからが大変でした。4車種のグレードと装備と色の組み合わせが一長一短で、なかなか絞りきれませんでした。
雑誌の検証では、燃費もカタログほどの違いが無いとなっていましたので、装備と見た目を重点に検討し、ほしい装備の付かないものを除いて、4車種6パターンで見積を取りました。それでも、絞りきれないので、5月の連休にディーラーめぐりをして、悩みに悩んだ末、結局選んだのが、N-ONE ツアラー・Lパッケージのナビ装着用スペシャルパッケージ、青/白の2トーンカラーでした。注文から納車までけっこう待ちましたが、今は、満足しています。
何が購入の決め手になりましたか?
決め手は、形が個性的でおしゃれ、フロントスタビライザーや横滑り防止装置が標準で付いている、クルーズコントロール、ディスチャージヘッドライト、アルミホイール、パドルシフトが付いている。エンジンの特性が使いやすそうなことでした。青/白2トーンカラーは、黄色いナンバーがアクセントになってとてもきれいです。ほしい装備を付けて、見積をしたところ、他車に比べて一番安かったことも決め手のひとつです。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
小型車として考えてもいい車です。ただ、乗り心地はすこし硬いです。
他に気になったクルマは?
N BOX
N BOX +
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す