HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
赤ちゃんのおかげ!
弁天ちゃんさん
女性/30代/千葉県
2006年3月22日
クルマのご購入を考えたきっかけ
2年ほど前から車が欲しい欲しいと主人に言っていましたが、いつも生返事。カタログ眺めてはうっとりする私の熱意? に負けたのか、とうとう来年は買おうかといってくれたのが、2004年末のことでした。ヤッター!
ご購入までのエピソード・ストーリー
実は私にはずっと欲しい車がありました。それはT社のラ○ム。当然ラ○ムを買うつもりでいたところ、なんと妊娠発覚。二人目が産まれる事になりました。ラ○ムは荷台が狭く、ベビーカーを入れるといっぱいなので、車選びからです。
コンパクトなスライドドアが希望だったので、モビリオとT社のシ○ン○との一騎打ち。両方試乗しましたが、車に興味のない主人は「安いほうがいい」と言うだけ。そんなあ…。双方に長所短所があり迷いました。シ○ン○はT社ということで、リセールバリューが期待出来るし、値引きも大きい。後席の窓が下に大きく開く。3列目に乗りやすいが、床部のレールが邪魔…。
モビリオは、値引きも渋いし、後席の窓も殆ど開かないが、ベーシックなインパネが好み。2列目の真ん中にもちゃんと座れる。アームレストもついている。ウェルカムライトが心をくすぐる…。
悩んで主人に相談した所「安いからT社でいいんじゃない」と。その時私にビリっとくる物がありました! 私はモビリオにしたくて、背中を押して欲しくて相談したんだとわかりました。(それは本当は相談とは言わないでしょうが、笑)結局私の希望でモビリオに決定。あとは値段です。担当の女性営業さんが、オプションのナビではなく市販のもので値段を出してくれるなど色々協力して戴いて、なんとか納まる金額になりました。ペーパードライバーで運転に自信のない私に、ディーラーの無料運転講習を紹介してくれるなど、本当に色々お世話になりました。
何が購入の決め手になりましたか?
結局3列目をどう使うかで決めました。実は2列目にチャイルドシートを2台載せると、3列目には乗り込めません。でも4人家族の我が家では3列目は完全な非常用。普段は畳んで広い荷室として使用するはずです。それなら快適に2列目を使用出来る方がいいと思いました(その後一度3列目を出すシチュエーションがありましたが、いざという時大人数で乗れるのは便利です)。モビリオは足元に邪魔なレールがないので、子供の乗り降りも安全です。それに2列目アームレストには、ドリンクホルダーがついているので子供が喜びました。ドア側足元のドリンクホルダーには子供の手が届かないんです。盲点でした。両側電動も便利だし、主人にも「君のおかげでいい車が買えて本当に良かった。ありがとう」と感謝され、私も思わずにんまり♪ この車を選んで大正解! これも赤ちゃんのおかげかな。現在は無事に産まれて4人で楽しくお出かけしています。
ただ1つ困った事が。息子が車を気に入り、幼稚園で自慢するのです。「僕んちの車すごいんだよ。とっても広くて大きいんだ!」息子よ、あの、コンパクトカーなんですけど。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ