HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
セールスマンとモビリオ
りょうパパさん
男性/20代/宮城県
2005年11月18日
きっかけ:
子供が産まれるから
クルマのご購入を考えたきっかけ
モビリオ購入前は、スタイルに惚れ込んでS社の4WDターボ車(クーペ)に乗っていました。当時の彼女(現嫁)と出かける際の足としても活躍しており、嫁も非常に気に入ってくれていた車でした。嫁が妊娠した時も、「子供が生まれても乗り潰すまで乗るぞ〜」と、二人で意気込んだりもしました。しかし、実際に子供が生まれてみると、2ドアの重く大きいドアは後部座席への乗降性が悪く、しかも後部座席は「狭い、揺れる、酔う」と悪条件な上に、ペビーシートを取り付けるために運転席を前に出さなければならず、窮屈な体勢で運転を強いられるという状態で、日常生活において精神的苦痛を覚え始めたのです。特に一番の決め手になったのは、「子供の頭が揺れる」ということです。想像以上に揺れる子供の頭に驚き、1週間もしないうちに、「やはりこの車では無理なのかなあ」という話が、お互いにでるようになっていました(周囲からも結構色々言われていましたが)。
ある日、運転中に「週末にでも車見に行ってみようか?」と嫁に問い掛けたところ、「じゃあ、以前お世話になったHondaベルノに行ってみようか」と言われ、「じゃあセールスマンに出産報告を兼ねて行ってみよう」と、Hondaベルノに行くことにしました。この何気ない会話が、モビリオに出会うキッカケとなったのです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
私は元々車が好きでして、以前から週末になるとディーラー巡りなんてことをしていました(購入はしませんが…)。キッカケに書いた嫁の一言「じゃあ、以前お世話になったHondaベルノ行ってみようか」は、実は嫁が妊娠中にもディーラー巡りをしており、子供が生まれたらミニバンだろと勝手に先走り、新型ステップワゴンを購入する直前まで契約を進めたという経緯があったのです。色々と入用な時期だったので、最後は「ゴメンナサイ」と契約には至りませんでしたが…。しかし、その時に相手をしてくれたセールスマンがとても良い方で、その後も連絡をしてくれ、家族の生活スタイルや経済面のことを考慮した車選びを提案したり、嫁の体調を気遣ってくれたりと、親身な対応をしてくれていたのです。他社のセールスマンとは違い、私達が置かれている状況を理解してくれていると感じ、嫁と二人でもしも次に車を購入することがあれば、絶対にこのセールスマンから車を買おうと決めていたのです。
そして、週末にHondaベルノに赴き、お世話になったセールスマンに出産報告を済ませ、車の購入意志があることを伝えると、以前から提案してくれていたフィットを紹介してくれました。実際に試乗してみたところ、コンパクトなボディで良く走る車という印象でしたが、「小さすぎる」というのが本音でした。セールスマンにその旨を伝えると、「大き目のボディなら、同じ1500ccでモビリオという車がありますよ」と言うではありませんか。嫁は「モビリオって何?」という状態でしたが、実際に車を見せてもらうと、嫁が以前から気になっていた車だったらしく、「こっちの方がいい!」と、直ぐに気に入ってしまいました。見積りをお願いし、下取り等を差し引くとかなり御買い得な条件となり、嫁は「値段」も「スタイル」も気に入ったご様子。嫁が気に入ったのなら文句はないと、私もモビリオ一本で行くことを心に決めました。車が決まれば早いもので、オプションや車体色を決めるために一度帰宅し、1週間後には実印を持参して契約を済ませました。
何が購入の決め手になりましたか?
どれだけ売れている車でも、セールスマンの態度一つで「ツマラナイ車」になり、果てには「企業自体」が嫌いになるということに繋がります。事実、私も嫁も嫌な思いをしたディーラーがあり、二度と行くまいと怒りを覚えたことがあります。車は高い買い物だけに、車購入後も付き合っていけるセールスマンを探すというのも、一つの「買い物」だと思います。今回のモビリオ購入は、勿論車の魅力も大いにありましたが、セールスマンの魅力というが一番の決め手となりました。
前車は天井が僅かながら開く構造になっていまして、私の我儘でモビリオにも「サンルーフ」を付けるという条件を付けていました。元々窓が大きく開放的な車ですので、サンルーフが付いたら更に開放的になるのだろうと、納車前は期待していました。2005年11月17日にモビリオが無事納車され、実際に乗ってみた感想は「最高!」の一言しかありません。前車の様な絶対的なパワーや加速感はありませんが、エンジンも非常にスムーズでストレスを感じることがなく、意外にコーナーでも粘った走りをしてくれるので、日常生活における不満はなさそうです。また、サンルーフと大きな窓のおかげで、外から車内に光が多く入り、明るく開放感に溢れています。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ