モビリオ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

みるみる小さくなった?!

モビファンさん
男性/40代/埼玉県

XT
2005年2月13日

車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
みるみる小さくなった?!
クルマのご購入を考えたきっかけ
我が家は平成8年式のレジェンドを所有していました。平成11年に結婚し、翌年長女が誕生しましたが、たまに両親を乗せて近所に買い物や食事に行くことがあっても余裕の広さで、チャイルドシートを乗せても後ろに3人並んで座ることができ、支障はありませんでした。しかし、平成15年次女誕生。チャイルドシート2つプラス大人4人は、広いレジェンドでもさすがに限界です。そんな時、東京モーターショーで発表された「ASM」が市販されるという情報が。今までセダンにしか乗ったことがありませんでしたが、ついにファミリーカーである大型ワンボックスへと買い替える、はず、だったのですが…。私の思いとは裏腹に、大どんでん返しの道へと進んで行きました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
私は幼い頃から小さな車ばかり乗っていたので、その反動からか、大きな車に興味と憧れを持っていました。そのため今までの私の自動車歴は、カ○ロ→ベ○ツ→シ○マ→レジェンド(KA7)→レジェンド(KA9)と大排気量の車ばかりでした。その流れからすると、次はやはりビッグワンボックスとなるはずでした。2台続けてレジェンドに乗り、走り、快適さが他メーカーとは違うことを実感した私は、既にHonda車以外は眼中になく、「ASM」がエリシオンとして発表された時には、自分のための車が出たと大喜びしました。早速いつものディーラーへ行き、試乗しました。高速まで付き合ってもらい、走る・曲がる・止まる・広さ・静かさの完成度に大満足し、購入のための商談になりました。しかし、そこで嫁から異議が出たのです。
嫁は、こんな大きな車で近所の買い物や幼稚園の小さな駐車場に止めるのは大変だ、と言うのです。今まで乗っていたレジェンドより小さいのだから問題ないはずだ、と主張しましたが、財務省には勝てず…。止む無くステップワゴンに焦点を絞り、再び試乗。すると嫁は、これでも大きすぎると言うのです。もう何でもいいや、と言う気持ちでストリームやエディックスにも試乗。しかし、室内の広さやスライドドアがいいだのと無理難題を押し付けてきます。嫁は外回りが軽なみに小さく中はステップワゴンなみの広さを求めているのです。そんな車がある訳ないだろ、室内が広ければ外もそれなりに大きくなるんだ、と喧嘩になる始末でした。
何が購入の決め手になりましたか?
ところが、そんな有り得ない車があったのです。最後にモビリオに試乗したところ、外からは想像できない室内の広さ。嫁も私も、我が家の希望を全て満たすのはこれしかないと、すかさず契約。ボディサイズは極めて小さく、中はそれなりに広く、スタイルもとても良い。なんと言っても、レジェンドの下取りが予想外に良かったこともあって、オプションを付けたい放題付けたにも拘わらず、エリシオンを買うつもりで予想していた予算の3分の1で買えてしまいました。良いことずくめのモビリオでした。
納車されて今日で3日目です。試乗車がA(多分)だったこともあり、VTECエンジンの様子が分らなかったのですが、とても満足しています。パワースライドドアは子供を抱いていたり荷物を持ったまま乗るには便利だし、ナビも見やすく快適。金額からは想像できない大満足感に、我ながら驚いています。モビリオとは長いお付合いになると思います。何度も話が変わって迷惑をお掛けしたにも拘わらず、嫌な顔1つしないでわがままに付き合ってくれた担当セールスマンのUさんには心から感謝しています。次の車も是非Uさんから買いたいと思います。