HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
我が家のコスト削減
てるちゃんさん
男性/30代/静岡県
2005年2月11日
きっかけ:
維持費を下げたいから
クルマのご購入を考えたきっかけ
昨年9月に念願のマイホームを新築しました。家を建てるにあたって大きな金額のローンを組まなければならず、少しでも家庭でかかる経費を抑えたいと考えました。その時、私は平成10年式のエ○テ○マに乗っていて、妻は平成6年式のマー○でした。エ○テ○マはかなり気に入っておりましたが、やはりネックは燃費でした(5〜6km/L)。家族は6人いるものの私の通勤に使っているのが実情で、ほとんど一人で乗っていました(車体が大きいため妻は運転できません)。また税金も高いため、ランニングコストを抑えるにはまず、自分の車を替えるしかないと決意しました。
思い切り経費を削るには軽自動車にしようと思いましたが、子供3人と妻と父の6人家族が全員乗れる車との条件もありました。ならば妻の車も一緒に替えてしまおう! 私が軽自動車に、そして妻は運転可能な6人乗り以上の車に、という事になりました。そこで急浮上したのが、モビリオです。車体が小さくて取りまわしが良く、妻でも運転できる。また、燃費もいいし安全性も高く、7人乗りで購入価格もリーズナブル、とピッタリと条件にあてはまりました。普段の走行距離が少なく、子供達を乗せる事の多い妻はモビリオに、通勤が主で一人で乗る機会の多い私は中古の軽自動車に、2台いっぺんに替えてしまいました。言うまでもなく、経費削減は大成功です。
ご購入までのエピソード・ストーリー
エ○テ○マを少しでも高く売りたいとの想いで、いくつかの車買取り店を回って査定してもらいましたが、地元のディーラーへ行ってモビリオに試乗した時、その運転操作のし易さ、視界の広さ、スタイル、取りまわしの良さ(両側スライドドアなど)で妻もいっぺんに気に入ってしまいました。そしてそのままエ○テ○マを下取りに出し、大体そのくらいの価格でコンディションの良いモビリオを探してもらいました。実際は新車価格と大差なかったです。次は私の軽自動車となりましたが、予算が無くなってしまったため、10万円で買える車となりかけました。それを聞きつけた妻の実家の義父が、それではあまりにもかわいそうだ、と資金を援助してくれる事になりました(ラッキー!)。中古ではありますが、私もターボ付きの軽自動車になんとか替える事ができました。
何が購入の決め手になりましたか?
妻が運転する我が家のメインカーという前提で、運転操作がし易いこと、背が高く視界性が良いこと、7人乗りであること、などが決め手です。全員乗らない時は荷物も充分乗せられるし、思ったよりパワーがあって燃費が良いです。子供の乗り降りもスライドドアでスムーズです。思った通り(狙い通り)で大変に気に入っています。
最初は室内の広さを心配しましたが、小学生と幼稚園の子供にとっては広いくらいのスペースが確保できます。3列目のシートは常時、人が乗るわけではないので、乗らない時は豊富なシートアレンジで荷物も充分載ります。現在、妻は子供のバレーボール少年団の世話役をやっていて、子供、荷物を多く乗せる機会があり、大変に役立っています。購入当時は他社ではこのようなコンセプトの車は無く、お世辞抜きに名車だ! と思いました。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ