HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
新型で決定
エリフさん
男性/30代/広島県
パステル
2008年11月9日
パソコンからの投稿
きっかけ:
前の車が調子悪くなったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
新車で購入してちょうど5年目、ちょうど車検に出そうと思っているころ、トラブルで5年間大事に乗ってきたライフとお別れすることになり、次の車が必要で買い換えることにしました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
ちょうど新型ライフが誕生する前だったので、迷わず新型ライフの商談に入りましたが、問題発生です。車高が1610mmです。通勤先の立体駐車場は1600mmまでしかは入れません!なので主に使う嫁がOKを出してくれませんでした。それからの商談は、乗っていた同じ型のライフの新車を買うか、フィットを買うか。でも新型ライフも欲しいし、、、で家族会議の始まりです。
嫁はHonda車にこだわりが無く、「同じライフを購入するなら他のメーカーで車高1600mm以下の軽自動車を買おう」と言ってきました。
僕は免許を取ってからHonda一筋で乗り換えてきました。だから嫁の車も過去Honda車ばかりでした。そんな嫁のOKをもらうまでが大変でした。
駐車場の問題をクリアするために、立体駐車場の管理会社などに問い合わせてみましたがOKが出ず、でも1600mmを少し超えるような車は現実目を瞑って入れているようです。「立体駐車場入れてくれそうだけど」と嫁に伝えて、ダメなら少し駐車場代が高くなるけど、近くに駐車場を借りると言う事でOKがでました。改めて新型ライフの商談スタートです。実物を見る前に購入決定しました。
「店頭に新型ライフを展示しました」との電話を販売店の担当からもらい、すぐに見に行きました。実物を見た嫁もうれしそうで購入してよかったと思いました。
実は、嫁は新型ライフの車高が1610mmになった事についてがっかりしていたようです。「立体駐車場に入れますように」願うばかりです。
何が購入の決め手になりましたか?
1. 嫁が気に入ってくれたこと。
2. エアバックの重要性を今回購入する前に改めて感じたので、最新のエアバックの保護性能発揮時間が長いのがよいと思った。
3. 軽自動車に求める使いやすさ。
4. デザインをガラッと変えてくる挑戦的な感じ。
5. 燃料タンクが5Lも少なくなったのが残念。でも車重が30kg軽くなってる。基本的に前の型と同じエンジンやミッションでセッティングなどを変えているだけだと思うので、JB5のライフと航続距離が少ししか変わらないだろうと期待できる事。
6. Honda Cars 広島中央 F店のスタッフの皆さんが親切。
7. 通勤先の立体駐車場に入れそうな事?
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ