HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
私の小さな犬みたいなライフ
傷だらけの天使さん
男性/20代/兵庫県
Fタイプ ハッピーエディション
2008年7月3日
モバイルからの投稿
きっかけ:
前の車が調子悪くなったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
前車は初代のバモスターボ(平成12年式)でした。走行距離は約13万キロを走破しましたが、1年ぐらい前から燃費が悪くなってきました。酷いときは10キロいかないときもありました。あと 車内もやはり経年変化でインパネあたりからの音が発生、足回りはピッチングが大きくなりました。しかし、よくできた車でした。
元は商用車から生まれたバモス、あと1つ言うなら、タイヤはバン用ではなく乗用車用を初代から設定して欲しかったです。で私のバモスは大きなトラブルはなしで13万キロをあとにして引退しました。今年の頭にマニホールドに亀裂が見つかり交換したぐらいです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
次の車をライフに決定するまでに時間はかけませんでしたね。ほぼ即決でした 。勤め先の方がライフを購入されて、まぁ、その方はディーバですがライフはいい車だと聞きました。あと燃費の良さも気に入りました。燃料代が毎月値上がりしている昨今、財布にやさしいのが1番です。それからバモスを購入したディーラーへ行き試乗したところ、凄く良かったんです。以前乗ってたバモスがターボだったのでNAはどうかなと思いましたが、車重の軽さもありそこそこでした。しかもその時に中古車でも新しいお買い得の特別仕様車のライフがあると聞き、これはラッキーと思い、その日に契約しました。
納車して約10日、ランニングインはほぼ終わりです。休みを利用して900キロを走りました。モディファイはブレーキパッドを某メーカーのスボーツパッドに変更、後はホイールをインチアップなしでアルミへ変更しました。ブレーキパッドも交換しました。ほぼ自分のライフに完成してきました。まだまだ変更したいところはありますが、とりあえず しばらくはこのまま乗ります。
何が購入の決め手になりましたか?
前にも書きましたがほぼ即決でした。試乗して見積もりと下取り査定をしていただいて一度帰り、その日の午後には印鑑を持って行き契約しました。それでは ほぼ即決と書いた"ほぼ"という言葉ですが、ゼストにも一瞬ですが気持ちが傾きましたから。しかし、ライフを選びました。Hondaの軽で売れている車と言うから選んだわけではありません、あしからず…。これから毎日、私と生活していくので。まぁ、ライフはかわいい 小さな犬みたいです。 まさにライフ生活です。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ