ライフ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

これは軽じゃない!!

ストリートさん
男性/10代/滋賀県

DIVA
2007年6月15日

車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
これは軽じゃない!!
クルマのご購入を考えたきっかけ
それまで母が乗っていた平成11年式ライフ(JB1)の車検が近くなっていましたが、夏フェアの時にEPSの異常が出て、ECUを無償交換してもらったばかりでした。まだまだ元気だったので、次の車検は通すつもりで、ディーラーに予約をしていました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
最初は母は買い換える予定なんてほとんどありませんでした。当時の前期型JB5ライフのフロントマスクのデザインが、母は気に入らなかったようなので、もし買い換えるとしても、ゼストなど他のクルマだったと思います。でも僕が自動車雑誌でライフがマイナーチェンジすることを話すと、母は興味津々。早速ライフのオイル交換がてら、モデルチェンジした新型ライフを見に行くことになりました。
販売店にはFタイプしか置いていなかったのですが、母は新たに出た「DIVA」に興味があったようです。というのも、近所で前期型JB5ライフに乗っておられる方がいて、母的にはぱっと見、違う車に見える「DIVA」がよかったのです。早速、その場で担当の営業さんと見積もりを行うことに。最初は「DIVAターボ」のプレミアムホワイトパールでギャザズDVDナビ装着予定で見積もったら、予算オーバーしてしまいましたので、ターボは諦め標準の「DIVA」でプレミアムホワイトパール+DVDナビで見積もりました。
ディーラーの値引き+ライフの下取りが最初は○万円でしたが、店長さんが知り合いの車屋さんにあちこち電話してくださって、最終的には○万まで下取り価格が上がりました。とりあえずそれで何とか予算内に収まり、家に帰ってから家族会議が開かれました。
父は「S社のSの方ががいい!」と最初は反対していましたが、父も以前レジェンドに乗っていたことがあり、Honda車とは長い付き合いなのもあってか、最終的には折れました。でもまだ母は実車の新型Divaを見ていないので、僕がインターネットで新型Divaのプレミアムホワイトパールが置いてある県内のお店を探し、見に行きました。
最初の1軒目では、展示のみでボディーカラーの確認は出来たのですが、試乗が出来ませんでした。でも2軒目にはナンバーの着いた試乗車があり、試乗させてもらいました。そこでびっくりしたのが車内の静かさ、乗り心地のよさ、エンジンフィーリングの良さです。フィット譲りのi-DSIエンジンは変速ショックの少ないスムーズな4ATでびっくりしました。そりゃ7年も経てば進化しますよね(^^;そこでもう母も満足し、無事契約書に印鑑が押されました。
何が購入の決め手になりましたか?
ディーラーの値引き&下取りの金額もありましたが、やはり標準ライフとは違うカッコイイスタイルと、乗用車のような車内の質感と乗り心地、ドアの閉まる時の音など、他社同クラス以上の軽とは思えない質感ですね。