選出の心
「なにかわくわくするものが付いているらしい…」と販売店へ向かった帰ってきたNSXも欲しいさん。そこで目にしたくクルマは子どももメロメロ。ご自身も室内空間と走行性能に気に入り決断に時間はかからなかったことのこと。しかし駐車スペースにて問題が発生。それを無事クリアして今では「わくわくが止まらない車」と語る帰ってきたNSXも欲しいさんへ今月の家族会議大賞を贈ります。おめでとうございます。
普段の用途と運転の楽しさの両立
Photo

クルマに期待したことは、まず広いということです。
前の車も結構満足していたのですが、後部座席にチャイルドシートとジュニアシートを並べて置けなかったんですね。だから広さは絶対条件でした。それとスライドドアです。 子供を朝自転車で保育園に送るのですが、雨の日はやはり車で送りたいと思います。
しかし、スライドドアじゃないと雨の日は傘をさしつつチャイルドシートに乗せるのがとても大変で自転車で送ったほうが楽だったりします。
その点ミニバンはスライドドアで子供も自分で乗れるし、天井も高いからとりあえず車内に乗せてから自分も乗ってゆっくりチャイルドシートに子供を乗せたりもできます。 そして最後に、収納容量が大きいという点ですね。
車内の居住性を確保しつつも荷物を収納できるという…贅沢な話ですが荷物を積まないわけにもいきませんし…。
それでいて運転が楽しい車がいいな〜なんて考えてました。
なんか運転が楽しくないと、車の用途が用事こなすだけの最低限になっちゃうんですよね。

試乗が決め手
Photo

試乗車がCool Spiritだったのですが、まずシートがプライムスムースというので見た目のの高級感と手触りに驚きました。
インパネトレイも上品な感じで内装にもこだわっているというのを感じました。 Hondaさんは内装はあまり期待しないほうがいいよって(オイオイ!)聞いていたので、いやいやこれは聞いてたのと違うぞってなりましたね。わくわくゲートの取っ手の部分とか細かいところが結構繊細に作られていて全体的に完成度が高いと感じました。
他社も含め色々なミニバンとその口コミをチェックしていたのですが、どれをみても、まあ坂道はしょうがないよね。そこに期待してはいけない。といった感じばかりだったので、まあターボといっても1.5Lに落とした排気量を補うくらいかなと思っていたのですが、坂道でアクセルを踏んでみたら坂道なのにそこからグンと加速したんです。一瞬驚いて、その後になんだこれはっていう感動の嵐ですよね。

それと、振動が少ない。17インチなのでまあ全く無いわけではないのですが、いわゆる17インチの振動じゃないです。 ロールも無くはないのですが自然な感じで酔いにくいんじゃないかなと思います。
これは、期待していた車とほぼ同じになってしまうのですが、居住性(広さ)・利便性(スライドドア等)・高収納性です。
もうひとつありました。近年注目されてきた安全性です。具体的には衝突回避ブレーキです。
HHonda SEISINGは本当にすばらしいです。これは他社を完全にリードしていますね。クルーズコントロールが全車速対応になるということがないんですけど…今後に期待です。
後、地味なんですがサイドエアバックが横全面に付いているんですよね。これはなかなか目立たないのですが実は重要でポイント高いです。
息子は電動スライドドアなら何でもいいようでした(笑)。嫁はやはり乗り心地が気に入ったようです。
最初9月(試乗した月)に買うお金なんてないよ。試乗しに行くだけという感じでしたが、試乗した後はどうやってやりくりしようか?という感じになっていてかなり高印象でした。
買うのはやっぱり難しいねって言う言葉を予想していた自分の方が拍子抜けの感じでした。まあ良かったのですが…

自分も家族も楽しめるクルマ
Photo

用途は、基本的に週末のお出かけですね。行動範囲がかなり広がりそうな気がしています。 荷物もかなり積めるので、どこに行こうか・どこに行けるのか非常に楽しみです。
あとは雨の日の子供の送り迎えですね。こちらもかなり便利になっているので、自転車じゃなくて車で行けそうです♪
普段は、子供を送ったり、出かけたりとまあ何のためにと言えばそういった足なんでしょうけど、それだけじゃないですよね。
用事をこなしているように見えて実は楽しんでるっていう、子供を持つ親は時間が慢性的に不足していますから、両立できる数少ない大人の楽しみでしょうか… だからこそ、走りという部分も楽しめるSTEPWGNは最高ですね。

気に入っている点は、走り以外だと視認性の良さと窓の大きさですね。ピラーの三角部分もガラスになっていて視認性が良くて運転しやすいです。あと、ドアの窓が大きいんですよね。他社は正剛性を確保するために窓が細くて、なんだか鉄の箱みたいなんですけど、STEPWGNは窓が大きいから明るいし見やすい。確かにハイルーフはありませんけど、走っている最中は上は見ませんし、車中泊は今のところ予定していないので窓が大きい方がうれしいです。

子供が小さくどこに行くのも家族全員一緒だった時は、車はあくまで家族用でした。しかし今では家族それぞれ行動パターンが変わってきたため、その時々で使い方が違います。いま久しぶりに、走りを楽しむ存在、快適に音楽を聴くための存在、そして存在そのものが私に喜びを与えてくれる存在になってきていると思います。

今後は、やっぱり家族で出かけたいですね。
前の車は窮屈だったので車内があまり快適じゃなかったんですけど、STEPWGNは超快適なのでロングドライブのハードルが下がったように感じます。これは自分だけじゃなくて同乗する家族も同じですよね。
近郊だけじゃなくて遠くにも足を延ばして色々な思い出を作りたいと思います。