選出の心
お嬢さんたちのN-BOX、N-ONEに続いて、N-WGNを購入されたことで、Nシリーズが揃ったまろちゃぶ父さんご一家。前車の調子が悪くなりはじめ買い替えを考え始めていたとき、2人のお嬢さんとHonda Carsの営業のU氏の勧めに心を動かされ、N-WGNの購入を決めたそうです。いただいた投稿から仲のよいご家族の様子が伝わってきました。そんなまろちゃぶ父さんがN-WGNをどのように活用されているのかを聞きました。受賞おめでとうございます。
愛娘たちと熱血営業マンのススメ
若いころからHondaの車が好きでした。古くはS600とか、シティとか個性的な所が良かったですね。途中、それほど興味のない時期もありましたが、今は以前のような個性的な点が戻ってきたように感じます。
特にNシリーズ。
最近、娘たちがN-BOXとN-ONEを購入したので私も運転してみましたが、その快適さに驚きました。今まで私が持っていた軽自動車の概念を覆したのです。それほどインパクトがありました。今回私が購入したN-WGNも同様。軽自動車だからという不便さはまったく感じません。むしろ、より使いやすいなと思います。
購入のきっかけは、それまで乗っていた車が交換時期になったので、購入候補を考えていたときに、娘と一緒にHonda Carsに行きそこでN-WGNの実物を見て、第一印象で「あっ、これがほしい」と思ったこと。いわゆる「一目惚れ」ですね。
しかし、娘たちが立て続けに車を購入したばかりだったので、さすがに私も新車がほしいとは言えず…、我慢するしかないかなぁと半分あきらめかけていました。
ところが、そんな私の気持ちを感じとったのか、娘たちがN-WGNを勧めてきたのです。「N-WGN、N-WGN」と、まるで呪文のように連呼し始めました。私の購買意欲もますます高まってきます。そんなときに、我が家の大蔵省(お母さん)も娘たちのN-BOXとN-ONEのサイズや経済性などの良さを実感したのでしょうか、「買ってもいいよ」と許しを出してくれました。
そしてもう一つ、忘れてならないエピソードがあります。それは、販売店さんとのコミュニケーションです。
娘の車購入のときからおつきあいをしているHonda Carsの営業のU氏が、実にていねいな対応をしてくださいました。また、その販売店に数回しか行っていないにもかかわらず、U氏以外のスタッフの方々もお声掛けをしてくださるなど、非常に好印象を受けました。
販売店とは長いおつきあいなので、「どこで買うか」、「誰から買うか」ということも、重要な要素だと思います。
特に娘たちとの連携プレーには、心を揺さぶられるものがありました。
「N-BOX、N-ONEとくれば、もう次はN-WGNでしょう。3台揃い購入はうちでは初めてのお客さまです」こう言われたら、やっぱり買いたくなっちゃいますよね!
思わず顔がほころぶ、燃費のよさ

こうして我が家にやってきたN-WGN。
実際に乗ってみて特に気に入っているのは、なんといっても燃費です。現在までのアベレージは23〜24km/L。
納車後、釧路市まで片道約2時間半の遠出をしましたが、これが快適ドライブそのもの。燃費アベレージが上がっていく度にプチ喜び…。おそらくニヤニヤしながら運転していただろうと思います。そんな自分がキモイ!!
もう一つ気に入っているのは、車内空間の広さです。特に後部座席の広さには、乗った人が驚いてます。軽自動車とは思えないゆったり感。我が家ではペットを飼っていますが、N-WGNなら空間が広く、ペットと荷物のスペースを分けたり、リードの長さを調整することとで、ペットからの荷物の被害は着実に頻度が減っています。
ところで先述のとおり、今我が家には3台のNシリーズがあります。最初に購入したN-BOX娘は、以前はあまり洗車もしていませんでしたが、今は人が変わったように大事に使っています。
また、N-ONE娘は気に入って購入を決めたのですが、車内は自分で掃除をするものの、外は専属洗車&ワックス職人(私)任せ。しかも出来が悪ければ厳しいチェックが入り、「自分でやれよ!!」って感じです。2人とも大事に乗っています。
我が家では1人1台の車を所有しているので、計4台あります。つまり、あと1台は他社の車です。Nシリーズが増える際には、当然、ディーラーさんも力が入るわけで…。果たして、4代目のNシリーズが我が家にくるのはいつのことやら?

決定の決め手!
北海道に住む我が家にとって、車は必需品。どこにいくのも車です。車なしの生活は考えられません。もちろん往復約70kmの通勤も車。ですから私の運転歴も長く、これまでいろいろな車に乗ってきました。
我が家の自動車遍歴は、T社の○ローラSR や○ウンエース、W社○ルフ、S社○ストロなどで、私自身は、ワゴン系のスタイルが好みです。
ですからN-WGNを最初に見たときも、「あっ、これだ」と私の琴線に触れたのです。そして、その直感は当たっていて、スタイリングだけではなく、居住性や経済性に大満足しています。
ただ、私は昔の人間なので、いまだにキーレスやアイドリングストップになじめないでいます。また、マニュアルの癖が直らず、ついつい手が動いてしまいます。そのうち慣れるでしょう。自分でも笑っちゃいます。
これからは、このN-WGNは毎日の通勤で使用するほか、妻との買い物でも楽しんで使いたいと思います。そして、我が家のペットたちも含めた家族が、同じスペースの中で笑顔で過ごせることができればいいなと思っています。