選出の心
あなたにとって車とは?とお聞きしたところ「車がないとどこに行くにも不便な地域で、通勤に使っているので毎日の足」であり「とにかく乗りやすい車が一番」とのこと。そんなestelさんが選んだのはN BOX。ご投稿の内容から、とにかくN BOXを気に入ってくださっている様子が伺えるestelさんに、10月の家族会議大賞をお送りするとともに、特にN BOXの魅力をお聞きしてみました。受賞、おめでとうございます!
「この車が欲しい!」と惚れ込んだのはN BOXが初めて
もともとライフに乗っていました。車を購入する際にもちろん他社を含めていろいろ吟味したのですが、総合的にライフが一番バランスが取れていました。あまりそっけない車でも面白みがないし、かわいすぎても飽きがきそうだし、Hondaの車はその辺りがちょうど良いと思います。機能的にも、収納も十分だし、センターメーターやコラムシフトが苦手なのでインパネ辺りも一番好みでした。
そんなライフも来年で9年となるので、車検前での買い替えを予定していました。ライフクラスのハイトワゴンでも十分でしたが、友人がスーパーハイトワゴンに乗っていて、広くて開放感のある所に魅力を感じました。それに軽も2台目なので利便性だけでなく少し贅沢をしようかなという考えもありました。
そんな時に発売されたのがN BOX、CMを見て一目ぼれでした。N BOXの外観がとにかく好きなんです。角が丸すぎず尖り過ぎないラインとライトの形も好きです。今回購入したのはプレミアムブロンズ・パールですが、CMのホワイトのN BOXのイメージが無駄がなくすっきりして、とても洗練された車に思えました。車は3台目ですが、本当に「この車が欲しい!」と惚れ込んだのはN BOXが初めてです。
オプションも追加していっそう愛しさが増しました
N BOXに惚れて駆け込んだのは、知人の紹介のお店。担当の方はもちろん、他のスタッフの方も礼儀正しくとても感じのいい方々でした。車でお店の駐車場に入った辺りからお迎えに来てくださり、車までお見送りしていただくという親切ぶりに少し恐縮しました。
N BOXを走らせてみると、車体が大きいのでライフと比べて重いと思うのですが、重さを感じさせない軽快な走りにエンジンも進化してるんだなと実感しました。車高が高くて視野性もいいし、多種ミラーのおかげで後方確認もしやすい。とても運転しやすいですね。
今回は、車自体が良いのに加え、いつもは興味がないオプションもアレコレ追加したおかげで、いっそう愛しさが増しました。

○ロックしたか不安で戻ることが多いので、確認しやすいようにオートリトラミラー。
○夏は熱すぎて冬は冷たすぎて持てないので、ちょっと贅沢にステアリングホイールカバー。
○それにお揃いのキーカバー。
○少し差別化を図りたくてメッセージステッカー。
○家族全員背が低いのでテールゲートストラップ。
○かわいいN BOXが末永くピカピカでいるようにコーティング。
○それにナビも付けてもらいました。
○基本のドアバイザー、フロアカーペット、マッドガードはもちろんです。
決定の決め手!
N BOXの外装・内装すべて気に入ってるので、見るたび乗るたびルンルンです。座席もすわり心地がいいし、便利面でいえば後方視覚支援ミラーはバックの際にとても役立ってます。スマートキーの車は初めてですが、ボタンひとつで開け閉めやエンジンスタート/ストップが出来てとても便利です。エンジンを止めた後でついキーに手を伸ばしてしまうのはご愛嬌です(苦笑)。

今は主に、通勤と休日の買い物などのレジャーに使っています。後部座席は背の高い男性が乗っても広さが余裕で好評でした。アイドリングストップがかかった際には「今エンジンがかかった!」と感嘆の声があがってました(笑)。家族にも車高が高いので景色もいいし、椅子も座り心地がいいと好評です。
普段あまり遠出はしないのですが、これからはお気に入りのN BOXで少し足を伸ばしたいと思います。