- 選出の心
- 仲の良い営業マンとタッグを組んで、奥さんと言う高いハードルを攻略。当初の目論見ほどではないにせよ、多くのオプションを選択の上でステップ ワゴンを購入されました。彩雅さん曰く、奥さんに対しては、男の浪漫に賛同してくれて感謝です、とのこと。また、娘さんと息子さんと3人で洗車をすることが夢、とも。車だけでなく、ご家族に対する想いも伺えるコメントを寄せていただきました。今月はそんな、ご家族の絆が感じられる彩雅さんご一家に、家族会議大賞をお贈りいたします。おめでとうございました!
- 車への想い
僕にとって車は、ある意味、自己主張のひとつだと思います。よく「車なんて走ればいい」という方もいらっしゃるじゃないですか。でも、僕にとっては「洋服」と同じで、どうせ着るならおしゃれな服がいいし、できるだけカッコよくみせたいって思います!ちなみに僕の職業は洋服屋です(笑)。自分の価値観やライフスタイルに合わせて、車に手を加える。その車に乗ることによって自分を主張するって、ある意味ファッションと同じではないのかなぁって思います。洋服みたいにコロコロとは替えれませんがね(笑)
中でもHonda車は、エンジン!そして音が魅力ですね!!車を「運転している」という実感を感じられるからです。もちろん他のメーカーも運転はしたことがありますし、乗りやすいなぁって思うことも…。でも、運転をしていて「楽しいなぁ♪」と感じられるのはやはりHonda車だけなんですよねぇ♪
僕が初めて運転した車は、バイト先の先輩が乗っていたCR-X(EF8)。めっちゃかっこよくて、その時にHonda車に対する憧れを強く持ちました。僕がHondaで最初に買ったのがプレリュード(BB6)で、今でも自分の中でもう1度乗りたい車でもありますね。老後はNSXを…と思ってるんで、これからもず〜っとHonda一筋です!
ちなみに今、車は、基本は休日に家族でのお出かけに使わせていただいています。もちろん昔みたいにサーキットで走らせたいという思いもありますが、今は家族でのんびり過ごすためにと考えることがほとんどですね。なにより以前に比べてスピードも控えめで、安全運転になりましたし、年のせいかな(笑)
- こだわりのステップ ワゴン
ステップ ワゴンの第一印象は、正直、グリルや細かな部品のメッキが好みではなかったので、あまり好きではなかったです。ほんとはひとつ上の「Z」にしようと思っていたけど、ドアハンドルがメッキになるとのことで、スマートキーは欲しかったけど、見た目は譲れないので…「S」に。
実際に運転してみると、思っていた以上によく走りますね♪加速もイイです!室内も静かで乗り心地もよかった。最初はシートポジションが高く、違和感があったけど、今は慣れました。なによりリヤサイドの見やすさにはビックリですね!後方の視界もバッチリです♪
特に気に入っているのが、やっぱり3列目の床下収納です!便利!!サイドへの跳ね上げでリヤサイドが見えなくなっちゃうのはちょっと…。自転車も余裕で積めるし♪荷物だって積みやすいからとっても重宝してますよ。
そんなステップ ワゴンに、厳選した?オプションをつけましたが、レカロシートは腰痛持ちの僕にはなくてはならないアイテムですし、おしゃれは足元からというのでホイールやタイヤ、車高の高さにはこだわりがあります。もともとは「走り屋」から始まったカーライフなので、あれこれしたいだけなんですがね(笑)。「なんで車高を落とすの?」、「コレは何のため?」、「なぜ光ってるの?」、「なんでコレじゃいかけないの?」…奥さんにもよく聞かれました(笑)。でも、今は快適と安全を両立したアイテムを好むようになりましたよ。
- 決定の決め手!
奥さんが気に入ったからです。どこが気に入ったか聞くと、やっぱり広さだそうです。長時間乗っていても室内が広いため快適だとか…。あとやっぱり乗り心地が以前のストリームと比べても断然よくなったこと。ウォークスルーを使って2列目の子供たちのところへ移動することが多いですが、室内高があるのであまり苦にならないそうです。
車を買ってから初めての旅行は、4月に家族と奥さんの両親とで行った彦根旅行でした。3列目に両親を乗せて伊勢を出発!途中亀山で休憩をとったときに母に「どう?」って聞いてみたんです。だって3列目って普段乗らないから乗り心地ってわからないじゃないですか。母は「快適やよぉ♪広いし、窓も大きいから見晴らしもいいし♪いい車やなぁ。」と上機嫌でした。帰りには2人ともスヤスヤと寝てたくらいですから乗り心地も良かったんでしょう♪
今後は、ステップ ワゴンは休日仕様車ですから、あちこち家族でお出かけしたいですね♪テーマパークへ行ったり、近くの公園へ行ったり、子どもたちにとってこの車はなくてはならない存在であって欲しいと思います。奥さんにも同じように「買ってよかったね♪」って言ってもらえるようにしなきゃいけませんよね。なんてったって男の浪漫(?)に賛同してくれたんですから。奥さんには感謝です。
そして、営業マンのM氏の頑張りがあってこそこの車に出会えたわけですから本当に感謝しております。僕の住む志摩市からディーラーのHonda Cars 三重 津中勢バイパス店までは約2時間かかりますが、ガソリン代と時間をかけてでもそこまで行く価値があると思っています。M氏をはじめ、スタッフのみなさんがとてもあたたかく接してくださるので、わが家はいつも居心地良くさせてもらっています。これからのカーライフもこのお店があってこそですね。
ちなみに、今の僕の夢は娘と息子と3人で洗車をすることかなぁ(笑)