- 選出の心
- 事故が続き、傷だらけになったステップワゴンの買換え候補は、以前から欲しかったエリシオンプレステージ。ところが、ご家族の同意を得られなかった川くんさん。同意をとりつけるべく、家事を手伝いつつ奥さんのご機嫌をとること一ヶ月。最終的には、税金と車検代をお小遣いから払うということでようやくOKが…。今回は、それのほどのご苦労をなさった川くんさんに今月の家族会議大賞をお贈りするとともに、エリシオンプレステージの魅力とは何かをお聞きしました。受賞、おめでとうございました!
- Hondaを選ぶ理由
とにかくエンジンの調子が良いのが魅力的です。同時に、ユーザーの気持ちになった車作りをしている、乗る人がカッコイーと感じる、乗っていて楽しくなる車だと言うこと。
自分がステップワゴン、ライフ(7年目で父が乗ってます)、フィット(5年目で家内が乗ってます)を購入。兄がアクティを13年所有して、昨年末バモスに乗り換え。弟がオデッセイからストリーム、およびライフと、身内だけでもいろいろなHonda車にお世話になっていますが、どの車もとにかくエンジンの調子が良いです。修理を必要とするようなことがほとんどありません。機械ですから、それなりに良い時と悪い時はあると思いますし、当たり外れもあると思います。実際に私もステップワゴンは内装系の電気的なトラブルもありましたが、それよりもとにかくエンジンは最高に調子が良いです。創業者の理念やモータースポーツの実績が、車に受け継がれているという感じがしています。
ステップワゴンを購入した時から、燃費やメンテナンス等を記録してきたノートがあります。それを見ると、12年間で18万キロを超えて走りましたが、燃費が下がることもありませんでした。そのノートは、Hondaエンジンの調子の良さが実証されてる記録として、また、私が乗り続けた愛車の記録として宝物にしています。もちろんエリシオンでも記録を始めていますよ(笑)
また、ディーラーのことも外せません。十数年前に、知り合いがこのディーラーで営業を担当していたことがきっかけでHonda車に出会いました。当時、私がその知り合い(女の子)に『車を売って知らん顔ではなく、売った後でこそ気を遣うことが大事なんだよ。するとお客さんは「また次もHonda車にしよう。」と思うものだよ。』と伝えたことがあります。その通りに実行した彼女には、結婚退社した今でも当時のお客様から電話があったりするそうです。また、今でもHonda車を乗り続けてくれていたりするそうです。今、彼女の旦那様がサービスマンとして腕をふるっているそのお店は、社長までが気軽に話しかけてくれるような、アットホームな雰囲気です。修理や点検も、内容にもよりますが、短時間で手際よく行ってくれます。つまらない相談にも的確なアドバイスをくれます。私がお世話になっているディーラーは、そういう気遣いのできるディーラーなのです。
今回の購入の際にも、いろいろ我が儘を聞いていただきました。長い付き合いでお互いを知り尽くしているからこそ本音で話ができ、お互いに納得いく買い物ができるのだと思っています。
- エリシオンプレステージ、最高〜〜です
実際に乗ってみると最高〜〜ですね。運転するのが楽しくなります。スーパー立体自発光メーター、大型センターコンソールに配置されたボタン類とプログレッシブコマンダー、そしてシフトレバーと、まるでコックピットのような運転席(ちょっと大げさかな…(汗))。斬新で洗練されたフロントマスクからダイナミックにスマートに後方へ抜けるラインおよびシルエット…眺めているだけでわくわくしてきます。
低床・低重心がもたらす地を滑るような乗り心地、カーブを曲がる時の安定感はステップワゴンでは感じることがなかった感覚です。それにエンジン始動の際に轟く低く太いエキゾースト音、その反面、静かに回るアイドリング音。とにかく気に入っているからなのでしょうが、大満足です。
また、インターナビシステム+リンクアップフリーが便利です。ナビが勝手に交通情報を収集し案内してくれます。もちろん自分でも色々な情報収集ができます。音声認識機能も便利ですね。
またこの車には、私が必要と思う装備が全て備わっていました。価格相応なのかも知れませんが、逆にオプションでつけることを考えると断然お得感があります。ステップワゴンで「こういう時こうだったらなぁ〜。次を購入する時は…」と思っていたものが標準装備になっています。例えばディスチャージヘッドライト。明るさが違いますね。他にもコンフォートビューパッケージ。親水ヒーテッドドアミラーは絶対つけたいと思っていました。老いも進むので、夜間や雨天時の安全運転を優先するよう装備を整えたつもりです。
当初反対していた家族は、産まれたばかりの我が子を扱うように、大切に大切に手入れしている私をみて半ば呆れたというか諦めているようです(涙)。でも乗り心地の良さや居住性、安定した走りに家族みんな大満足しています。実際に乗ってみて、ステップワゴンとの違いや素晴らしさを感じ取ってくれたようです。
家内に内緒で取り付けたリア席モニターは、映画好きな我が家には大好評でした。2列目・3列目の席の取り合いが起きるくらいでした。家内ですら「子供たちが小さい時につけておけばもっと喜んだろうね(笑顔)」と嫌みなのか大賛成なのかわかりませんが、納得してくれたようです。「みんなで出かけることも少なくなったのに…。」と言っていた長女も、「オーディオの音が全然違うよね。」と満足顔でした。
最近は子供も忙しく、一緒の機会が少なくなってきてますが、揃って出かける時の車中はリビングの延長のようです。同じ話題で語り合ったり音楽を聴いたり、DVD鑑賞で楽しんだりと、家族がのんびり一つのことで盛り上がれる空間となっていることには間違いないと思います。
- 決定の決め手!
自分は体が大きいので『自分に似合う車』に乗りたかったのと、Honda車で一番大きく高価なワンボックスカーに乗りたいということで、エリシオンが欲しいと思っていました。発売当時、若かった自分には「手の届かない車だなぁ〜。」と思いながらも試乗したところ「静かで広い室内、安定した走行性、乗り心地の良さ、装備の良さ等々、まるで走る応接室だなぁ〜。」と思うと同時に、私の中でビビィビィィ〜っとくるモノを感じました(^_^)v
まだ子供(3人)も小さかったので、家族5人でのステップワゴンでのお出かけも絶好調でした。が、親に似て子供も大きくなるにつれ(^^;)、狭く感じるようになりました。全員で出かける機会が少なくなることなどを考え、オデッセイのようなタイプもいいかなぁ〜と思いながらも、試乗した時の思いや『一生に一度は自分に似合う車に…』という思いが捨てきれず、悔いを残すより自分の願いを優先しろという心の中の自分に強く後押しされ、毎日一生懸命に働く自分への数十年に一度のご褒美ということで決断していました。
でも、調子も良かったのでステップワゴンには次の車検までは乗るつもりでした。しかし事故続きでぼこぼこになってしまったのと同時に、エリシオンプレステージのマイナーチェンジ情報を聞き、高いのは覚悟の上で価格交渉の末、納得できる価格を出していただいたおかげで決めた次第です。
ずっとほしいと思って手に入れた車ですから、長く乗り続けたいですし、また乗り続ける価値のある車だと思っています。機械ですから調子が悪くなる時も来るかもしれませんが、修理しながらも可能な限り乗り続けたいと考えています。
ところが納車2週間後、駐車場でぶつけられ(泣)、私は夜も眠れないくらいほどに。そんな私に対し、しばらく家族は寄りつきませんでした。そして、正月あけ早々から2週間の修理入院へ。そんな訳で、お正月に家族で出かける予定はボツに。しかしこの3連休、家内と二人で益子に行ってきました。あいにくのお天気でしたが、久しぶりにのんびりしました。帰りは少し遠回りして行きつけの喜連川温泉につかり、リフレッシュして来ました。春休みには家族で遠出したいと考えています。
私は原付から普通自動二輪、大型自動車免許まで所持し、ドライブ好きの運転好き。しかし若い時のようにカッ飛びではなく、のんびりと悠雅に車を走らせたいと考えています。そのための『自分に似合うちょうど良い車』がエリシオンだと思っています。今後は家内と二人で出かけることが多くなるでしょう。家内と愛犬マック(ラブラドールレトリーバー)と一緒に温泉巡りをしながら、また、Honda Dogの情報も活用しながら、趣味のドライブを長く楽しみたいと考えています。