- 選出の心
- スキーに行くために、雪道を走りやすい4WD車が欲しくなったうきちさん。しかし、お金の大切さを思い知りなさいと、奥さんから出された買い替えのための条件は、1か月を昼食代込み1,500円のおこづかいで過ごすこと…。ストリームを手に入れるため、その厳しい条件をクリアしようと、大変な努力の日々を過ごされたとのこと。無事にそんな日々を乗り切り、念願のストリームをご購入されたうきちさんのその努力に、3月のクルマ家族会議大賞をお贈りします!受賞おめでとうございました!
- 自分にとってHonda車はずっと憧れでした
学生時代はF1ブームで、バイクのWGPでもHondaが活躍していた時期。F1マシンやバイクのプラモを作りながら、社会人になったら、絶対にHonda車を買って乗ると決めていました。そして社会人になり、職場の寮に入ったところ、寮の駐車場はプレリュード、CR-X、シビック、インテグラと自分が欲しいと思ったHonda車だらけ!!先輩たちに真似をしたと思われるのも嫌なのでHonda車は我慢しました…。
それから数年経ち、寮を出、結婚して新車を購入したい時期になり、買った車はCR-V!やっとのHonda車で、あの時は嬉しかったですね〜。最初は憧れでしたが、自分が運転してみるとHonda車はアクティブなイメージがあり、運転していて楽しいというか、遠出したくなる車です。
そのCR-Vの次にオデッセイのFF車に乗っていましたが、スキーへ行く際、雪道を走りやすい4WDの車が欲しくなりました。しかし妻の財布の紐は固く、車が欲しいと言うだけで急に機嫌が悪くなったりしていました。
ところがそんな妻が急に心変わり、買ってもいいよみたいなことを言い出しました。考えが変わるといけないので理由は聞けませんでしたが(笑)、子供が2人とも中学生になり手がかからなくなるので、再び働きに行くことが決まったことと、私が車を欲しがってるのを知ってますから、いろいろ計算してOKしてくれたのかもしれません。また、ディーラーにストリームを妻と一緒に見に行ったところ、私よりも先に運転席に座っていたので、実は妻も気に入ってたのかも知れません。
- 購入の条件、1か月1,500円生活をクリアするための努力の日々
努力の日々は昨年の年末から納車されるまでの約2か月間でした。年末くらいから車の話をしても機嫌が悪くないので、家事を一緒に手伝ったりして、いい子にしてました。そして年が明けて、ストリームが欲しいと切り出し、OKが出て、納車の日まで気が変ってはいけないとずっといい子にしてました(笑)。
おこづかいが1か月1,500円になったのは今年の1月分で、2月の給料日まではホントに大変でした。最初に「おこづかいを机の上に置いておいたよ。」と言われ、机の上を見たら1,500円しかなく、冗談かと思いましたが、妻の目がマジだったので、「はい。」と一言だけ言って受け取りました。
我が家は毎月、昼食費込みでこづかいをもらっていたので、当然1,500円も昼食費込みの額。しかたなく昼食は家で自分でおにぎりを握って持っていったり(出勤時間が早いので自分が家を出る頃に妻は起床します。だから弁当は夢のまた夢です…)、コンビニで2個で100円の菓子パンを買ったりして1か月を過ごしました。
それから、1番きつかったのが、シーズン真っただ中だったスキーに行けなかったことです。1年間でこの季節だけですからね、スキーできるのは…。
- 決定の決め手!
ストリームの第一印象は、申し訳ないですがフルモデルチェンジ直後はカッコ悪くなったと思いましたm(。。)m
でも、昨年のマイナーチェンジ後は「あれ!?よく見たらカッコいい!!」と思い欲しくなりました。それに我が家の特殊事情である、低い屋根の駐車場に入るミニバンが欲しいという条件に合致したので、次はこの車しかない!と思い、決めました。
購入後、1月、2月に我慢した分、3月末から3週連続でスキーに行ってきました。オデッセイと比べて、ストリームは一回り小さくなったのですが、子供たちはオデッセイの時と同じく移動中は爆睡していました。
RSZは足回りが固いという情報を見かけましたが、実際に乗ってみると、前に乗っていたオデッセイのアブソルートとあまり変わらない感じなので、自分は気に入っていますね。それとメーターに表示される「ECO」ランプ!あれは点灯していないと気になりますね。今ではなるべく点灯させるようにエコドライブを心がけています。
これからは、暖かい時期は自転車を積んでサイクリング、寒くなるとスキーと、どこへ行くにも一緒です。