選出の心
趣味の自転車を載せるため、セダンからの乗り換えを検討し始めた雪おやぢさん。中古車への買い替えを考えていることを恐る恐る奥さんに告白したところ、新車が良いのでは?と驚きの一言。おかげで新車で購入することができたステップワゴンは、今ではサイクリングのための移動や、キャンピングカーの代用、アマチュア無線の運用プラットホーム、買い物やバイトに出掛ける時の足、観光ドライブなど、様々な場面で活躍している様子。そんなステップワゴンのおかげで、今後は家族で出かける機会が増えそうだと嬉しそうな雪おやぢさんに、2月のクルマ家族会議大賞をお贈りします。受賞おめでとうございます!
私にとってHonda車の魅力とは
私にとって車は、子供の頃からの憧れ。大人になってもそれは消えず、単なる移動手段の道具を越えた存在。空気の様な存在。家庭の中と同等のくつろげる空間を提供してくれる。これからも長く付き合って行きたいと思っている。
そんな車の中でもHondaは、バイクしか作っていなかった頃、私が子供だった当時からの憧れの的。なぜなら乗る人を最大限優先しながら、性能にも手を抜かないHondaの姿勢が信用できるから。私がそんなHondaを選ばない理由は何も無い。スポーツにも熱心なところも気に入ってるポイント。創業者のDNAがいっぱい詰まっている感じだ。
ちなみに、私の車歴は下記の通り。
(ベンリイCS125) → N360 CUSTUM → 他社大衆車 → 〃 → 〃 → 2代目アコード EX → 2代目アコード EX(後期型) → 2代目プレリュード XC → 3代目アコード EXL → 4代目アコード 2.0EXL-i → 初代インスパイア 20Gi → 2代目インスパイア 25G → 4代目インスパイア 30TL
この後、ステップワゴン G・Lパッケージ(RG2/4WD)が、晴れて我が家の13台目の愛車となった。
女房殿に感謝!

年金収入はあるが、定年退職1年後で無職のわが身。恐る恐る女房殿に買い替え話を切り出したが、まさか新車を勧められるとは。中古車よりも新車を買えば其の分長持ちするという単純な考えだったようだが、新車を買うなんて夢にも思っていなかった。
女房殿の「営業を呼んだら?」の一言でHonda Carsへ電話したみたところ、夜間、それも悪天候にも拘らず、さっそく担当営業が試乗車に乗って我が家にやってきた。一通り近所を試乗して我が家に入り、担当営業が鞄から出した書類は?そ、それは完璧なまでに私の考えを考慮した見積書だった。
実は今のHonda Carsは2代目アコードからの25年以上の付き合い。私がどんな考え方の人間なのか、かなりの部分のデータが蓄積されているのでは?と思ったほど。勿論、担当営業の努力は無視できない。見積書を見ながら必要の無いものは思い切り削り、付けたいものは値切り、何とか形が見えてきた。それでも自分には新車を買えるとは思えなかったが、女房の「何とかなるよ」の一言で決定。このときは女房に後光が差しているように見えた気がした。でも本当にステッピーに乗りたかったのは女房だったかも?
実は今年の4月上旬から、自転車で約2週間の予定で四国一周を計画している。しかし、尾道まで電車を使って行くのでステッピーの出番は無い。こんなわがままを許してくれる女房に感謝、感謝 m(--)m
次のキャンプには罪滅ぼしを!

決定の決め手!
ステッピー(RG2)は、変わった顔だなあっていう第一印象だった。でもすぐに見慣れて違和感は全く無し。それよりも同クラス他車より小さく見えて、威張った感じが無いのがとても気に入っている。
また実際に乗ってみると、先ず視界の良さに感心。必要以上にアイポイントが高くないため、乗用車から乗り換えても違和感は少なくすぐに慣れてしまった。車体の幅の感覚がつかみやすく、狭い道路でもすんなり通ることが出来る。後方視界は、3rdシートを跳ね上げた時に見えない部分が多くなるが、両サイドのドアミラーとルームミラーを併用すれば安全にバックする事が出来る。只、リアウインドウの下端より下は見えないので、私はリアカメラを取り付けてもらった。他には低床のため、大量の荷物を持っている時や年寄りでも簡単に乗り込む事が出来る。他のメーカーでは中段ステップが付いていて「乗り込むのが大変」だそうだ。性能に関しては、今までがインスパイア30TLだったので比べるつもりは無い。ただ燃費は市内6〜7キロ、郊外9〜12キロ位と、前車に比べて不満が残るところ。人生初めてのワゴン車で、さらに4輪駆動車だから運転が下手なのかなあ?
そんなお気に入りのステッピーで昨年8月、洞爺湖へキャンプに。妻と娘は車内で就寝、私は一人用のテントの中で寂しく寝た。さすがにステッピーでも、大人が寝るには2人が限度だね。実は女房は、その時がキャンプ初体験。でもこれからは、あちらこちら出掛ける事が出来そう。楽しくなるぞー。ステップワゴン、これからも末永く宜しく。