- 選出の心
- 家族が増えたことで、いろいろと不都合に感じることが多くなってきた前の車。しかし、もう少し我慢して今年の車検を通そうと考えていた矢先に、タイミングよくエコカー購入補助制度がスタート。それに加えて、意外にも車の買い替えに熱心だったお嬢さんの一言で、ついに買い替えを決心したお父さん。ご家族の希望と将来を考えつつ、選んだ車はフリードでした。納車翌日の家族旅行も、ご家族みんながお気に入りのフリードで快適に楽しんでこられたそうです。ディーラーにも恵まれ、今後のカーライフを積極的に楽しみたいとおっしゃるrimisumaさんご一家に、9月のクルマ家族会議大賞をお贈りします。受賞おめでとうございます!
- 契約するのはなぜか毎回Hondaなんです
家族で使用する車なので、次に買い替えるのであれば絶対に、乗り降りが便利なスライドドアが両側についた車にしようと決めていました。それに子供達の成長を考えると、高くて広い室内空間が欲しいところ。2000ccクラスのミニバンがやはり候補になるのかな…と漠然とした条件がありました。しかしその反面、運転、駐車などのことを考えると、正直もう少し小さい方がいいなとも…(笑)。
そんな時にHondaから発表されたのがフリード!我が家の全ての希望を満たす、まさにちょうどいい車の出現に、妻はその時から「次に買い替えるとしたらフリードだね」と一目惚れでした。
一方、私も第一印象から「かっこいいなぁ」と気に入ってはいましたが、やはり将来のことを考えると2000ccクラスが必要になるのでは?と一抹の不安が。しかし妻の「女の子2人だし、10年乗っても下の子はまだ11歳。そんなに大きな車はいらないんじゃない?」という言葉に納得、フリードに決めた次第です。
ちなみに、今まで車を買い替える時には、いろいろなディーラーをまわって話を聞くようにしていたのですが、契約するのはなぜか毎回Honda。免許を取って最初に買ったのが初代CR-V、買い替えたのが初代ステップワゴン、そして今回も初代フリードとHonda車ばかり。
それに加えて、親、兄弟、そして妻と、身近な人もほとんどHonda車。なにか縁があるのかもしれないですね(笑)。
- フリードは、娘はもちろん皆のお気に入り
そして驚くことに今回の乗り換えに一番熱心だったのが、なんと娘!
元々、娘にとって車は移動ができる部屋のようなものとして興味を持っているようでしたが、今回の買い替えでの積極性には本当に驚かされることばかり。実は私の姉が少し前に買ったステップワゴンがその理由になっているようなのですが、自分でも開けられるパワースライドドア、後部座席でテレビも見られるリアモニターを、自分が乗る車にも絶対つけると言って聞きませんでした。
実際、購入した今でも、娘側のドアをリモコンで開けようとするだけで怒られてしまうんですよ(笑)。また、2列目のキャプテンシートを自分専用のシートのような思っているのか、自分でリクライニングしてちょうどいい角度に調整したり、ナビ用のリモコンを操作してテレビのチャンネル変えたり、オーディオの曲を変えたりと、快適な車内生活にご満悦のよう。実は娘が一番フリードライフを満喫しているのかもしれませんね。
娘に劣らず、妻もほぼ全てにおいてフリードに満足しているようです。先日も買い物帰りに、突然「このままドライブ行きたいなぁ」と。本人曰く、いろんな車に乗ったけど、こんな気分になった車は初めてとの事でした。また、軽自動車ほど近すぎず、2000ccクラスほど遠すぎず、子供達との距離感もちょうどいい様子。安心感を持てるというメリットを感じているようです。
ただ「なんで私の席(助手席)にだけアームレストがないの?」と…唯一それだけが不満のようですが…。
- 決定の決め手!
何と言っても娘がフリードを気に入ったのが大きな決め手でした。ディーラーで私が営業の人と話しているところへ笑顔でやって来て「今日買っていこ!」と、苦笑させられてしまうぐらいでしたから(笑)。それに加えて、正直、エコカー補助金も理由の一つですね。補助金がなければ恐らく今回は購入せず、予定通りあと1回はステップワゴンの車検を通していたと思います。
我が家にとって車はなくてはならないもの。まだ1歳の子がいて荷物が多く、公共交通機関を使いにくいので車のない生活は考えられません。
そうそう、納車の翌日、往復で250km位の家族旅行に行ってきたんです。慣れない車で長距離は大変かなと思いましたが、全く気にする必要はありませんでした。高速道路でも一般道でも山道でもスイスイです。2000ccからの買い替えなので、乗る前はパワー不足を感じるかと思っていましたが、何の問題もありませんでした。
うちのような4人家族が出かけるにもちょうどいいサイズと機能を持ったこのフリードと、今後は安全第一を意識しながら、いろんな場所に行ってみたいと思っています。今まで行ったことのない場所にも積極的にチャレンジしてみたいですね!