選出の心
独身の時からコツコツとカスタムをし愛着を持っていた車を、子供が産まれたことをきっかけに、泣く泣く手放すことになったアクアブラキッシュさん。娘の為にと思い我慢をしていたものの、しかしその寂しさは隠し切れない。ある日、そんな気持ちを察していた奥様の勧めで訪れた販売店で運命の出会いが…。購入までの道程は険しかったものの、奥様と二人で手に入れたステップワゴンスパーダは、今や生活には欠かせない家族みたいな存在だとか。そんなアクアブラキッシュさんと、そしてやさしい奥様に、8月のクルマ家族会議大賞をお贈りします。受賞おめでとうごさいました!
見るだけのつもりで行ったHondaのお店で運命の出会い
以前は、単車やスポーツカーが好きでした。以前私が乗っていた車は値段は高くはありませんでしたが、独身の時に初めて買った車で、コツコツとカスタムしていたためとても愛着がありました。それをまさか売るとは思ってもいませんでしたね(笑)。経済的にも厳しいため、産まれてきた娘の為にと思い…泣く泣く愛車を手放して嫁の軽自動車を残すことに。あまりにも名残惜しくて、お別れの時にお店で写真を撮ったほどでした(笑)。
そして車のない寂しい日々を過ごしていたある日、嫁が「車でもみて気分転換すれば?買えないけど。」と声をかけてくれました。どうも、自分の車がない空しさを顔や態度には出さないようにしていたつもりだったんですが、充分出ていたようで…(笑)。それでせめて好きな車に乗せてあげようと思ってくれたみたいです。
(と言いつつも、実は私も好きだったギャンブルも止めて、休みの日は家の手伝いをしたりとしっかりとアピールをしていたんですけどね…笑)

嫁のその一言で、見るだけのつもりでHondaのお店へ一緒に行くことに。さて、元々嫁は車は乗れれば良いってタイプ、逆に私は、見た目・性能にもこだわりたいタイプ。当然ながら車のことでなかなか意見があうことはない(笑)。そんな二人がディーラーの方に案内され展示場へ向かう途中、なんと1台の車に釘付けになってしまった!それがステップワゴンスパーダでした。
もうなんと言ってもカッコイイ!後ろ姿ももちろん顔もすべてがカッコイイ!
二人揃ってこんなにも見た目に惹かれる車は今までめったにありませんでした!

今の生活ではもう欠かせない…家族みたいな存在
ディーラーの方の勧めもありスパーダに試乗すると、思っていた通り視界が広くて運転がし易い。今まで乗っていたのが軽自動車だったというのもありますが、力があるなと思いました。また、嫁は大きな車の運転には不安があり、なかなか乗りたがらなかったんですが、いざ乗ってみると…「なにこれ〜」(笑)と不安はどこにいったのか。「視界が良いし、見た目は大きいけど小型車と運転はたいしてかわらないね。」(笑)と話ができるほどの余裕がありました。< br> これが、買わないつもりだったのに“どうしたら買えるかな?”に二人の気持ちが変わった瞬間でした。
そうして納得して購入したスパーダは、おかしいかもしれませんが、もはや家族の一員みたいな存在です。今の生活でもう欠かすことはできないですね。嫁の里帰りに東北へ行ったり、子供をアミューズメントパークへ連れて行ったりしましたが、走りが安定している為か、二人とも「今までと疲れ方が違うね」という感想。
それに、両側パワースライドドアや室内確認用ミラー、キャプテンシートなどの装備にも満足しています。特にキャプテンシートは、私たちが後部座席との行き来に便利なだけじゃなく、子供もパーキングに入るたび車内を歩き回ることができて楽しそうです。今度は長距離旅行にも挑戦してみたいなと思っています。
決定の決め手!
視界が広い事。
運転し易い事。
荷物が沢山乗る事。
両親が一緒に乗るスペースがある事。
嫁が運転できる事。(笑)
スパーダに決めた理由は、夫婦で決めていた以上の条件にあっていたから。この条件をクリアして、自分達にぴったりだなって思えたことが決め手です。
それに担当さんの対応も大きかったですね。初めてディーラーを訪れたその日のうちに担当さんが家へやって来たんです。熱が冷めないうちにまた燃やされた気分(笑)?人によっては嫌がるかもしれませんが、私達には一生懸命さが伝わってきました。最後は、そんな担当さんを信頼して、一歩踏み出すことができましたね。
そしてなんと言っても、エコカー減税と補助金は正直助かりました。全体が高額なだけにあまり大きな差がないような気になりますが…少ない給料の私にとっては、普段ならあきらめていたものが買えてしまったようなありがたい制度でした。
子供がまだ小さいですが、一緒に出かけて、成長と共に思い出を沢山作っていきたいです。車が大きいのでゆっくり寝泊まりもできそうですし、子供のストレスも少なそうなので、遠出もいっぱいしたいと思います。これからスパーダがいる毎日を楽しんでいきたいと思います。