選出の心
長年Honda車をお乗りいただいているLyLie☆さんご家族。前車であるフリードは、室内がしっかりと広くて静かなところが気に入ってらっしゃったようですが、お父様が事故に遭われ、買い替えを考えるようになったのだとか。主にお父様がお仕事やご趣味である釣りのために使われてらっしゃるという LyLie☆さんご家族のインサイト購入への道は、「燃費」という今の時代のキーワードがそこかしこに散りばめられていました。インサイトをならではの走りについてくまなく伺いました! まずは「クルマ家族会議大賞」の受賞、おめでとうございます!
クルマに乗る楽しさを教えてくれる、家族の一員
父の車歴も含め、我が家の車暦は、アクティに始まり、近年ではモビリオスパイクやストリーム、フリードと、最近ずっとHonda車に乗っています。 Honda車の魅力は、車に乗る楽しさや家族の一員として上手に付き合える部分だと思います。車種バリエーションはあまり多くはありませんが、どの車もしっかりとしたコンセプトが感じられ、逆に選ぶ楽しさがあると感じています。
前車のフリードは、あのサイズのミニバンではかなりコンパクトな部類だと思いますが、室内はしっかりと広くて静かでとてもよかったです。
5人乗りのFLEX・Fパッケージでしたが、黒を基調としたかっこよさもありながらも若すぎないシックなインテリアイメージ、そしてとフロントインパネ周りのテーブルみたいなスペースが部屋みたいで、でも隣に乗っていた感じですが、走りはしっかりでHondaらしさを感じました。
母はフリードを修理して乗り続ければと思っていたようですが、車をメインで使う父はすでに乗り換えを考えていたようで。
そんな折、ウェブサイトの「インサイト・コンセプト」を見たんです。
この燃費は、きっと我が家に幸せをもたらしてくれる
そののち、インサイトのカタログを入手しました。はじめてカタログで見たときは、最近のHondaのフェイスデザインを基調にした、低くて地を這うようなデザインが、低重心ミニバンにも似たコンセプトを感じました。
父は多くは語らず、「このハイブリッドはいいなぁ」と思ったようでした。もちろん母も私もインサイトの燃費については納得。そして買い換えようということになったんです。
自営業を営んでいる父は、仕事、そして趣味の魚釣りにも、車を運転するので、この燃費はきっとそのうち我が家の大きな幸せにつながるんじゃないか? と私は思いました。私も初めての父との車を共有になるので、このサイズはとっても魅力的でした。
契約時の父からの注文は、ディスチャージヘッドランプとETCです。カーナビはストリーム時代のギャザズのDVDのカーナビを移設しました。こういった他社にない「専用オーディオブランド」が以前からきちんとあるのも“Hondaらしい”と思いますね。
決定の決め手!
車って、時に仕事に、時に遊びに行くための道具です。でも道具という言葉が「チープすぎる」と感じるくらい、とても大事な存在でもあります。インサイトに乗り換えてよかったと感じることは「燃費」。私が運転をしていて感じるのは、以前よりガソリンを入れなくなったということ。父も趣味の釣りで船場まで乗ってるようですが、同じことを感じているようです。
私はエコアシストのコーチングは大助かりです。無駄にアクセルやブレーキを操作しないよう気をつけています。
実は納車後、父が「ECOスコア」の「リーフ(葉)」をしっかり5つも出したんですよ。「コーチング機能」のメーターも常に緑でした。120km近くを1日に乗ったのに、ガソリンも1/5程度しか減ってなかったんです!
もちろん、「ECONモード」常時ON状態でも、しっかり加速するので本当に頼もしいです。すごく夢のような話ですが、私の運転技術が向上すれば、家族で九州一周をしたいなあと思っています。