- 選出の心
- 車中では、運転席にご主人、独立三座の後部座席に奥様と2人の娘さんという座り方でドライブを楽しんでいる、よっちゃんさん一家。でも、後ろで3人が楽しく横並びに座っているのに、前で1人ぽつんと運転手になっている現実に、だんだんと寂しさが募っていきました。その寂しさに耐え切れず、ついにキャプテンシートのステップワゴン購入に踏み切った、よっちゃんさん。愛する家族のため、パパは頑張りました! これで車中を自由に移動できるようになったし、もう寂しくなんてないですよね(笑)。微笑ましいエピソードを披露してくれた家族思いの満点パパよっちゃんさんに、クルマ家族会議大賞を贈ります。おめでとうございました!
- 愛する妻、かわいい娘2人とくつろげるクルマを!!!
- 試乗した娘が「欲しい」と希望して乗っていたエディックス。私自身も、横や斜め後ろからのスタイルがカッコよく、さらにエンジンがモーターのように回るので、運転していて楽しいクルマでした。そんなエディックスに不満はありません…ありませんが、悲しいことにエディックスの後部席は独立三座。2人目の娘が生まれたことで、それまで妻と長女となかよく三人横並びで座っていたスタイルから、前には私、後ろに妻、長女、次女の三人という定位置になってしまったのです。私はただの運転手に…このことが寂しくて切なくて耐え切れなくて(泣)。家族が一緒にもっとくつろげるクルマが欲しくなったということ、長女も2歳になって活発になってきたので、前席から三列目まで移動できるキャプテンシート車が欲しくなった、というわけです。
ちょうどステップワゴンのマイナーチェンジでキャプテンシートが選べると知り、一気に買い替えモードに。とはいえ、お金の問題が解決しないと新車購入は無理な話です。でもラッキーなことに、現在の毎月の支払額と同じくらいで乗り換え可能だということがわかったので、この度めでたく家族みんながくつろげるクルマが、わが家にやって来たのです♪
- 何もかもが“ラクチン”なステッピー♪
- わが家の新しい仲間“ステッピー”は、直進、曲がる、スピードを上げる、減速するなど、基本的な動きに対して素直で、安心して乗ることのできるクルマです。以前乗っていた二代目ステップワゴンは、高速道路を走るとフロントガラス周りの風切り音がやかましいことこのうえなかったのですが、三代目はとても静かで心地いいですね。家族からも「スライドドアは乗り降りラクチン」「キャプテンシートのアームレカラーは妻と娘にお任せしてポリッシュドメタルに。長女は「アラバスターシルバーのほうがキレイ」とゴネてましたが、最後は「カッコイイからどっちのシルバーでもいいよ」ということで一件落着しました。オプションについては、子どもにはリアモニターが強い味方ということで、思い切って付けることにしました。そして付けるなら地デジでしょうと、予想以上の高額オプションになり痛い出費…(苦笑)。でも、三列目に陣取ってヘッドホンをしながら好きなアニメの DVDを見る幸せそうな娘を見ると、まぁ良しとしましょう!
- 決定の決め手!
とにかく“家族がくつろげるクルマ”が欲しかった、ということにつきますね。雪国に住んでいるのでクルマは必須のわが家。主に移動手段はクルマなので、車中はリラックスできる空間でないと疲れますから。ステップワゴンがくつろげる空間になっていることは、子どもたちの様子を見れば一目瞭然。2人の娘はステップワゴンに乗り込むと、二列目三列目へと移動を繰り返して楽しんでいるので、なかなか発進できないんです。降りるときもなかなか降りてくれない始末… とっても気に入ってくれているようでうれしいですね。
つい先日納車されたばかりだし、私も仕事が忙しいので旅行などにはまだ行っていません。もう少し経てば連休が取れると思うので、東海北陸道が開通したこともあるし、家族で遠出しようと思っています。