選出の心
ご結婚を機会に、車を新たに購入される方は多いと思いますが、みなさんそれまでの愛車にも思い出や愛着が…。トーマスさんご夫妻の場合もそうでした。それぞれ新車で購入し、所有していた2台を手放しての買い替えで、ご夫妻が選んだ新しい車はクロスロード。“たまたま行っただけ”の試乗で、それまで躊躇していた奥様の気持ちもぐい〜っと引きよせられてしまったようです。お2人は新しく購入したばかりのクロスロードで役所にいき、婚姻届を提出。いっしょに幸先のよいスタートを切ることができたクロスロードは幸せですね。トーマスさん、このたびは家族会議大賞受賞、本当におめでとうございました。
結婚するので2人の車を1台にしたら…。
結婚するまで私たちはどちらも1台ずつ新車を購入して所有していました。実は私自身、具体的な買い替え車種が決まっていたわけではないし、試乗するまでは「結婚するので車1台にしようか〜。2台下取りで新車買ってもよくない?」といった軽い提案程度だったのです。その後も提案(?)は続くわけですが、妻の反応はといえば横一線で乗り気な返答は全くありませんでした。そんなある日、インターネットでクロスロードの広告を目にすることに。私好みのデザインで7 人乗り、価格も許容範囲、それにファミリーでもカッコよく使えそう…。思わずこれいいかも?!と、軽いひらめきのような感じをもったわけです。私自身、存在感のある大きな車が好きなのですが、クロスロードは大きく見えるけれど大きすぎず、存在感があるので所有している満足度が違いますね
人生の一大イベント、婚姻届はクロスロードで。
入籍の日は私たち2人の誕生日。朝いちばんに軽く洗車していざ区役所へ。その後神社にお参りに行き、帰宅して今度は本格的に洗車です。 今まではお互いの車があったので、それぞれが「私の車」と「あなたの車」という感じでした。それが1台になったわけで、じゃあこのクロスロードは誰の車? という漠然とした問い掛けを感じていたのですが、人生の一大イベントのこの日から晴れて「我が家の車」になったと実感。何だかクロスロードも家族の一員になったような気がしました。
以前の車で九州一周旅行をしましたので、クロスロードでは脱九州! 四国や本州への上陸が目標。 高速道路の走りも以前の車に比べると余裕があるので、遠出するのが楽しみです。 家族が増えたら子どもを連れてアウトドアも楽しみたいですね。 ファミリーでかっこよく楽しく使えるクロスロードで、いつまでも「かっこいいお父さん、かっこいい家族」でいることが私の目標です。
決定の決め手!
たまたま台風の影響で旅行をキャンセルした日のこと。 「1日もったいないね〜、そうだ!試乗にいってみようか〜」と何気に販売店に足を運んだわけですが、この、“たまたま行っただけ”の試乗が妻の心を動かすことになりました。(もちろん私の心がぐい〜っと引かれたのは言うまでもありませんが)。
妻は試乗の際一目見て、デザインがかっこいい、走行中車内が意外に静か、車内スペースも十分、と心引かれたようです。ただ、大きすぎて自分には運転できないかも、と不安がっていました。しかし購入後は普通に運転もでき、目線が高くなったので気分がいいと喜んでいます。まだ街中で走っているクロスロードは少ないのですが、たまにすれ違うと「ウチのがいちばんかっこいいね〜」とすっかり親ばかになっています