- 選出の心
- ローマは一日にしてならず、千里の道も一歩から…。ろんちゃんさんの投稿は、そんな諺を彷彿とさせるものがありました。結婚初日から始めた500円玉貯金、時折、数々の誘惑に苛まれながらも「とにかく10年間は使わない!」と固く心に決め、コツコツと貯めてこられました。そしてついに10年目! その貯金で奥様にスイート10ダイヤモンドを…と、まるでドラマのようなストーリー展開。しかし奥様が選んだのは、自分だけへの贈り物ではなく『家族みんなで乗れるクルマ』でした。これまた心がホッと暖まるようなステキなエピソードです。堅実かつロマンティック、そして家族思いの、ろんちゃんさんに家族会議大賞を贈りたいと思います。ろんちゃんさん、これからも奥様やお子様と同様に、ステップワゴンをかわいがってあげてくださいね。
家族会議大賞受賞、おめでとうございました!
- 貯金箱の重みを楽しみに、毎日コツコツと…
500円玉貯金はお小遣いの4万円から工面していたので、毎月、お小遣いが足りなくて困りました…(泣)。でも毎日貯金箱に入れると、日に日に貯金箱が重くなっていくのがわかり、それだけが楽しみでコツコツと貯めました(笑)。自宅の増築資金が足りなかった時は「使ってしまおうか…」と決心が揺らぎましたが、「10年間は使わない!」という固い決意を思い返し、ぐっとこらえてガマンしました。家族旅行に行く時は、ちょっとだけ使ってしまいましたが、ちゃんと次の月には補充しました。
10 年分の貯金の使い道としては、ステップワゴンのほか、子供たちのクリスマスプレゼントとして自転車を、妻にはアイロンを、自分には子供と同様に自転車を購入しました。今も500円玉貯金は継続中です! 貯まったら大型テレビか、新型フィットか…なんて、いろいろ考えを巡らせています。
- ステップワゴンは第2のリビングルーム
妻はライフを運転しているので、ステップワゴンを運転する機会は多くありませんが、旅行の時は私と交代で運転したり、たくさんの子供たちを乗せて送迎するようなシーンでは運転してくれます。ステップワゴンに対する子供たちの評価は高く、前車のオデッセイよりも人気がありますね。お盆や正月には、家族で伊豆や那須へ出かけることが多いのですが、子供たちにとってステップワゴンは『第2のリビングルーム』という感覚のようです。宿題やゲームに疲れたときは、ホテル代わりにお昼寝スペースになっています。広々としているので、気持ちがいいみたいですよ。ただ、子供たちが起きている時は、車内はワイワイ、ギャーギャーと大変賑やかで、いささか賑やかすぎるくらいですが(笑)
- 決定の決め手!
ステップワゴン購入の決めては、セールスマンの気持ちのよい対応ですね。「大丈夫ですよ、ぴったりの金額におまけの安心をお付けしましょう」の一言に背中を押されました。
休日はお弁当とおやつを持ち、家族とペットを連れて、ステップワゴンであちらこちらへとよく出かけます。ステップワゴンだと荷物が多くても気にならないのがいいですね。また毛布はいつでも積み込んでいるので、急に遠出をする時や、夜遅い時の外出も安心して出かけられるのが便利です。ステップワゴンがきてからというもの、『思い立ったが吉日』的なお出かけが多くなった気がします。
来年のお正月には、家族でステップワゴンに乗って伊豆旅行に行く予定です!