- 選出の心
- 「一度は乗ってみたい」という憧れの存在が手を伸ばせば届く距離にあったので、つい衝動にかられて家族に相談もせずに買い替えてしまった…という気持ち、クルマ好きならわかりますよね。それを実行してしまったがために悪夢に陥ってしまったのが、今回選出のやっぱりHondaさん。家族から衝動買いを非難されるのは覚悟の上としても、買い替えたクルマがトラブル続きとあれば、もう、立つ瀬がありませんよね。でも、それがきっかけとなって、ご家族も納得のクルマと出会う事ができたのですから、結果オーライ!?
- 「一度は乗ってみたい」の夢が悪夢に…
- 我が家のクルマはシビック、インテグラ、アメリカ駐在時代にはUSアコード、帰国してからはオデッセイ、と一貫してHonda車でした。オデッセイは 2000年5月に新車で購入してから3年8ヶ月乗っていたのですが、ある日B○Wの中古屋の前を通った際、何気なく立ち寄ったことが、今思えば悪夢の始まりでした。一度は乗ってみたい、と以前から思っていただけに、程度も良く(思えた)、オデッセイを下取りに出せば後は多少上乗せするだけで買える価格でしたので、何と立ち寄ったその日、その場で即決してしまったのです。引渡しまで3週間ありましたので、購入したことを家族に告げなければなりませんがなかなか言い出せず、買い換えたことを告げたのは納車1週間前でした。
クルマの買い替えを告げたその場では、クルマ自体に対する反対よりも無断で買い換えたことに対して非難されましたが、実際にクルマが来てからは車内が狭い、燃費が悪い、など日に日にクルマへの非難が強くなりました。それと併せて、私の後悔の念も日に日に大きくなっていきました。というのも、トラブルが続いていたのです。我が家は娘二人がそれぞれ高校、短大へ進学したばかりで、家計には余裕がなく、家内からは当面は小型車で充分、言われていたのです。しかし、買い換え後から故障が相次ぎ、累計の修理代はン十万円…そんな中、またしてもトラブル発生! 見てもらうとかなりの費用が掛かることが判明し、これ以上家族の冷たい視線に耐えられない、とその夜、買取店に持ち込んで売却。取り合えず厄介者からやっと解放された安堵感がこみ上げてきたのは不思議な感覚でした。
- やつぱりこれだ!
その翌日は土曜日でしたので、朝からディーラー回りを開始。家族の総意は新車であること、小さくても車内が広くて荷物がいっぱい積めること、燃費がいいこと、近くにディーラーがあること等、B○Wへの不満の裏返しのような要求ばかり。しかし、父親の立場復権のために探さなくてはなりません。まずは Hondaへ行きましたが、この時点ではただ漠然と、どんなクルマがあるのだろう、という程度の気持ちしかありませんでした。ディーラーに入ると、正面には出たばかりのステップワゴン、その横にはオデッセイが展示してありましたが、ミニバンは最初から対象外。その奥にはフィットと、見慣れないエアウェイブが展示されていました。そのエアウェイブを見た瞬間、そのとてもきれいな外観に一目ぼれしてしまったのです。車内に乗り込み、後部座席の驚くような広さとスカイルーフの開放感にすぐ、試乗をお願いしました。1500ccとは思えない走りと静かな室内に、試乗を終える時には「これだ! やっぱりHondaだ!」と気持ちが固まっていました。ディーラーに戻ってから商談開始、感覚的には何とか家内を説得出来るかな、と思って他のディーラーは回らずに帰宅しました。
家族には「フィットのワゴンなのに良く出来たクルマだよ」と小型車であることを強調しつつ、「後部座席では足を組んでもまだ余裕があるんだよ」とか「荷台は最長で大人が足を曲げずに寝られるくらい広いんだよ」、「それでいて燃費はB○Wの3倍はいけるよ」など、セールスマン以上にエアウェイブを売り込みました。娘たちはTVコマーシャルで車名は覚えており、そのイメージも良かったのか「空が見えるクルマだね」と直ぐに応援に回ってくれました。
- 決定の決め手!
- 家内はクルマの大きさにいまひとつ不安を持っていたようなので、翌日ディーラーに連れて行き、試乗。ディーラーに戻ってくる時にはその運転のしやすさにとても好印象を持っていました。車内の細かい説明を受け、家内の口から「このクルマならいろいろ使えそう」と前向きな言葉が。価格面では折り合いつかずいったん帰宅しましたが、翌日の月曜日の夕方、今度は別のディーラーに飛び込んで交渉。価格は変わりませんでしたが、定期点検或いは故障時には電話一本で自宅までクルマを引き取りにきて頂けると、いった細かいサービスの説明が家内の心を動かし、最後には「やっぱりHondaね!」と家内からセールスマン氏に購入決定の意思表示をしました。B○Wの故障時にディーラーに電話しても対応悪く嫌な思いを何度もしていた家内は、地元密着型のセールスマン氏の説明に相当に良い印象を持ったようです。
予定納期は9月10日過ぎです。今とても待ち遠しく、上の娘も自動車学校に通っており、納車後は久しぶりに家族4人でドライブに出掛ける計画を立てています。納車後は家族で楽しく過ごせそうで、期待でいっぱいです。