選出の心
自分がこよなく愛しているクルマが家族に不評、ましてや体調まで崩してしまうようだと、さすがにショックですよね。おでん♪さんの場合はペットのミニウサギ「ちょこ」が長距離ドライブによって健康状態が悪くなってしまったとのこと。ペットも大切な家族の一員。体調や気分が素振りにはっきり現れるだけに、無視できないですよね。
結局、乗り換えを決断するまでに1年も悩まれたというのだから断腸の思いでの買い換えだったのでしょうが(クルマも家族の一員ですしネ)、「家族を守らねば!」という気持ちが勝るのは言わずもがな。でも、オデッセイにもご満足いただけているようで安心しました。かつてのインテグラを同じように、オデッセイのことも末永く愛していただけるとうれしいです。「ちょこ」の健康も祈ってます。おでん♪さん、おめでとうございました!
妻だけでなくペットまでも
結婚して早5年。独身時代に貯金の全てをはたいて買った96年式のインテグラTYPE-Rは、自分の人生の中で初めて買った新車です。長距離のドライブでも疲れにくく、自分の思いのままに反応してくれる、私にとってはベストパートナー的存在の車でした。そんな車について家の妻は「ウルサイ、CDが聞こえない、シートの堅いところがちょうど後頭部に当たるから痛くて寝にくい、後ろの席が狭い」などと言うのです。このことではよく喧嘩したりもしました。なのに、更に追い打ちをかけるかの様にペットのミニウサギ「ちょこ」まで…。

田舎が山形なので、帰るときはペットもケージごと乗せて片道450Kmの道のりを帰っています。私のインテグラはDB8で4ドアでしたので、ケージは後部座席に乗せていました。ケージの他にウサギの餌やペットシーツなどを袋に入れて載せると、他にはもう何も積めません。しかもケージは斜め。人が座るにはこのシートの形状でOKなのですが…。ケージの下にクッションを入れるなどの工夫はしてみましたが、結局走行中にずれたりして抜本的な回避策は見つかりませんでした。そんな時の「ちょこ」は言葉は発しませんが、「斜めで寝にくい、音がウルサイ」と言っているかのように、耳をぴったり倒し、うずくまって硬直状態。責められているようで、正直ショックでした(;_;)

更に、トランクの容量も大きくはないので、自分たちの荷物も結構大変。着替えの入ったバックを積むと2/3は埋まってしまいます。 実家は雪国なので、冬はスキーもしたいのです。しかし、スキー板はキャリアに積めても靴とウェアーは無理。これらは宅配便で発送。いつも「なんか無駄なお金だ」と言われてました。
きっかけは…ミニウサギ?
「ちょこ」が不機嫌な時は動かなくなります。その後は決まって餌も食べなくなるし、糞の状態も悪くなり、動きも悪くなります。今年の冬、帰省して帰ってきてからは、約1ヶ月の間ろくに餌も食べず、元気もなく、動物病院へ行くなどしてかなり深刻な状態にまでなりました(その後すぐに回復しましたが)。これでは、もう帰省の時に一緒に連れて帰ることは出来ないかも知れない、とまで思いました。それからです、この車はもう自分のライフスタイルには合わなくなったんだなぁ…そんなふうに思い始めました。

その頃、オデッセイが発売されたので妻と見に行きました。そこで、特に車好きという訳でもない妻がオデッセイにひと目惚れし、「これならちょこも楽に乗っていけるし、荷物もたくさん載せられるし、私も乗りやすいし寝やすい」と言うのです。それからは悩み続ける日々でした。確かに妻の言う通りかも知れない。でもきっかけがウサギ…そんなんでいいのか? また、個人的には今の車に不満は無い。むしろ車を変えたらオートマチック車に乗らなければならない。その頃はマニュアル車以外に乗ったことがありません。果たして運転して大丈夫だろうか? また、普通のセダンであれば買い替える意味は特にはない。でも、オデッセイはちょっと高くないか?? 他の車はどうだろうと、他社も見て回りましたが、彼(オデッセイ)を超える物は見つからなかったのか、妻は見向きもしないのです…。
決定の決め手!
それから約1年後、インテグラのオイル交換のため、とあるディーラーを訪れた時のことでした。そこに展示してあったのはオデッセイのアブソルート。オイル交換作業中、妻はずっと車を見ています。そして、「この車なら子供が出来ても大丈夫だし、お義父さん、お義母さん、ちょことみんなで遊びに行けるよ」と言うのです。この一言は、「家族あっての自分。もちろんペットも家族」という当たり前のことを私に再確認させてくれました。ウサギも家に来てから3年。もう完全に家族の一員です。家族を守るのは自分の仕事。そう思い、買い替えを決断しました。そして、残るは予算だけ。インテグラの下取り額、担当セールスマンの頑張りがあり、なんとか予算内に。とは言っても、見てしまうと欲しくなるのが人間。かなり贅沢装備を付けてしまいました。あとはとんとん拍子に話が進み、無事納車されました。

妻も「ちょこ」もリラックス!

先日、「ちょこ」を乗せてドライブに行ってきました。早朝に出発し、夜中に帰ってきました。総走行距離は580km。満タンにしたガソリンをほぼ使い切る距離でした(まだ3目盛くらい残ってましたが)。2.4Lの割に、非常に燃費が良いです。また、トルク感があり、グイグイ引っ張ってくれるエンジンが非常に良くて走りやすいです。高速域でも、パワーがあり、伸びがあり運転していて楽です。乗り心地も、シートが大きく厚みがあり座りやすく、ある程度ホールド感もあり、座りやすいですね。エンジン音、ロードノイズも少なく、CDも低ボリュームでもよく聞こえるので、妻は走り出してから数分後には寝ていました(-_-メ)

「ちょこ」のケージは3列目のシートを畳んで搭載。オデッセイのラゲッジスペースは3列目を畳むだけでも十分で、ケージとうさぎ用お出かけセット(餌、ペットシーツ等)を載せても半分以上も余ります。インテグラの時とは違い、平らなスペースに置かれたケージの「ちょこ」はリラックス状態で伸びています。車が動き出すとトイレにしがみつきますが、停まると活動を始めます。以前はケージが傾いていたせいか、いつもトイレにしがみついていて、停まってもそれをやめませんでした。また、音がうるさかったのか耳も倒し、動きませんでした。やはり、オデッセイの方が落ち着いて乗っていられるようです。