- 選出の心
- 「どうしてもこの車が欲しい! でも妻の反対が…」とお嘆きの男性、結構多いですよね。クルマ家族会議の投稿でもよく見かけます。みなさま、奥様を口説き落とすの
にとても苦労していらっしゃるようですが…でも、あきらめてはいけません!
今回 のonokiyoさんは奥様に購入を反対されながらもどうしてもあきらめきれず、
根気よく奥様を説得し続けた結果、3歳のお嬢さまが思わぬ援軍となって晴れて購入できたという次第。強く強く念じていれば、いつか事態が好転することもあるという好例でした。
onokiyoさんはもう、お嬢さまに足を向けて寝られないですね(笑)ともあれ おめでとうございました! 今後はオデッセイでお嬢さまにいい思い出を作って差し上げて下さい。
- 一目惚れした相手をおそるおそる告白するも…
- オデッセイのフルモデルチェンジは雑誌とHondaホームページで知っていて、カタログの注文はしていました。写真を見て、その低く構えた精悍なスタイルやブルーに彩られたヘッドライトのデザイン、未来的な内装のデザインに目を奪われました。そしてその数日後、仕事帰りにたまたま通りがかったディーラーで実車を見かけ、写真から想像していた以上のボディラインの美しさにひかれてそのままショールームに立ち寄ってしまいました。すると営業の方から「試乗してもいいですよ」とのお言葉。断る理由などどこにもありません。
試乗したのはMタイプでしたが、静粛性も素晴らしいし、乗り心地もいい、ハンドリングも素直でロールも少ない、何より内装のブルーの夜間照明がきれいだったのが印象的で、これはもう何としてでも手に入れたい、と思いました。いわゆる一目惚れ…。その日は一人でディーラーへ立ち寄ったため、見積もりはとらずにカタログだけもらって帰りました。
帰宅すると、ホームページで注文しておいたカタログもちょうど届いていました。着くなり愛妻から「これは何?」とのお言葉。「新型オデッセイのカタログだよ」ととりあえず笑顔で答えておきました。封筒を開けてみせると「ずいぶん低くなって、かっこいいね」との返答。それに気をよくしてつい、早速試乗したことを伝えたものの、逆に「でも今のステップワゴンも買ったばかりだし、自動スライドドアが便利だからね」と素っ気ない返事をされてしまい、それ以上は切り出せなくなってしまいました。その後も何度か話はふってみるものの、色よい言葉は言ってもらえませんでした。
- 最強の援軍登場!
年が明けたばかりのある日、カタログをしまい忘れて寝てしまい、そのまま翌日の仕事にでかけてしまいました。その日の夜帰宅すると、愛妻から長女が起きてくるなりカタログを見つけて「この車がいいね」と言い続ける話を聞きました。そんなに長女にオデッセイのことを話していたわけではないのですが、ことあるごとにカタログを見せていたことが幸いしたのか、どうやら長女にも気に入ってもらえたようです。その話を聞いたときは、やっと話を切り出すタイミングができた、と自分の嬉しさを押さえるのに必死でした。
そんなこんなで一家そろってディーラーへ出かけて試乗する機会ができ、担当の方からは予想以上のよい条件が…。しかしステップワゴンには10年乗ると言って買いかえたため、自分の希望をそう強くは言えませんでした。そこで長女の出番!です。家に帰ってから再度カタログを持ち出し、希望を聞いてみるとやはりオデッセイがいいと言ってくれます。3月になり、もう一度ディーラーへ出かけることに…。そこで家族そろって再度試乗をし、実車を前にしてもう一度長女への確認?をすることになりました。
- 決定の決め手!
- 「パパはいろいろ言わないでね」決めるのは長女だから、と妻は私に釘を刺した上で 娘に問いかけました。長女の答えはもちろん、オデッセイ。再確認するも、やはりオデッセイでした。そこで妻は私に「お小遣いが減ってもほんとにオデッセイが欲しいの?」と聞いてきましたが、私の答えももちろん、オデッセイ。実はお小遣いを減らしていいのなら、という条件で交渉していたのでした。買い換えはこれが最後、と念を押され、必死に笑顔を押し殺しながら無事、契約書にサインしたのでした。
唯一の難点は乗り心地が良すぎること!?
最終的には長女の好みを取り入れて、外装は黒、内装はベージュが選べる標準車にしました。後は細々したところに差があるLタイプを選ぶことになりました。オプションでリアカメラ付きHDDナビをつけたのですが、これがまたいい! 納車されてからは毎日が嬉しくて仕方ない日々です。いろいろ言いながらも実は愛妻もオデッセイの乗り心地が気に入っていたようで、一緒に乗るたびに「ほんとにゆったり座れるし、子供も寝てくれて楽でいいね。乗せてもらってて本当に楽」と言ってくれます。もちろん決め手になった長女も満足してくれているようです。ただ乗り心地が良すぎて、なかなかじっとしてくれないのが難点ですが…。ともあれ、欠点と言える様な部分もなく、今はオデッセイと比較出来るような車はないですね。