フリード スパイク

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

こいつのために…

ねこぱぱさん
男性/30代/神奈川県


2010年10月13日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
生活環境が変わったから(就職・結婚・引越等含む) きっかけ:
生活環境が変わったから(就職・結婚・引越等含む)
外観 最も満足しているのは:
外観
満足度5
こいつのために…
クルマのご購入を考えたきっかけ
家族が増えたこと(長男)、及び引越しに伴う環境の変化による。今後の生活を考えると、自家用車はどうしても必要になるだろう、との判断により、慎重に家内と議論を重ねた結果、購入を考えることにしました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
実は、Honda車の大ファンでした。
3年ほど前まで海外在住で、その国の交通事情により、自動車通勤をしなければいけませんでしたが、残念ながらHondaの(その国での)車種が少なく、ほぼ選択の余地が無く、別メーカーの車を利用していました。よって、日本の車事情には全く無知の状態でした。

デザイン(外見)から、モビリオorモビリオスパイクが適当かと思っていたのですが、生産停止になっているとは知らず、最寄のHonda Carsでフリードに試乗しました。
運転自体は好感触を得たのですが、個人的にデザイン面で好きになれないところ(フリードユーザーの皆さん、スミマセン)があり、購入は見合わせるか、という話になっていました。

その後、7月にこの車の販売広告が出されたのを見て、一目ぼれしてしまいました。

試乗も特に問題も無く、予想通り扱いやすい車だと感じ、購入を決断した次第です。
何が購入の決め手になりましたか?
家族で一緒に色々なところに行けるのが自家用車を持つ長所。が、経済的な負担は増えるので、それでも自家用車を持つ意味があるのか、よく家内と話してから決めました。
また、家内が私なしでも、色々なところに行けるように、彼女でも運転に支障が無いような車種を選びました。

デザイン・乗り心地・荷物を一杯積み込めること、など車自身の特徴については、非常に満足しています。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
1500ccの車で、これほど収容能力を要しており、且つ財布にもやさしい車というのは、余り無いのではと思います。
迷ったら、まず試乗させてもらい、自分の住環境に合うか確認してみて下さい。