フリード

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

あれこれ迷った挙句に、

ノーさんさん
男性/50代/愛知県

ハイブリッド・ジャストセレクション
2012年10月2日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
クルマの使いみちが変わったから きっかけ:
クルマの使いみちが変わったから
燃費・経済性 最も満足しているのは:
燃費・経済性
満足度4
満足
クルマのご購入を考えたきっかけ
今までの車が大きく(T社で一番大きいワゴン車)、燃費もそれなりに悪く、子供も大きくなり一緒に出掛けることが無くなり、また14年17万キロも乗ったため、小さく燃費の良い車にしようと考えていた矢先にイラン原油輸入削減となり、ガソリン値上げが予想されたためハイブリッドのある車にした。
ご購入までのエピソード・ストーリー
私自身は、外車○○か、N社のキュー○にするつもりでいた。妻も色鮮やかな赤い車を要望していた。赤色のないフリードは目的外であった。ただし車の目的や姿勢は自分なりに納得していた。車は子供も運転するので一応子供の意見を聞くと「○○もキュー○も好きでない」とのこと。フリードの方が良いとのこと。違う外車を見に行きセールスと話をして「決めよう」と心に決め自宅に帰り家族に話すと「××なら絶対良い」と全員賛成。その日TVニュースで「イラン原油輸入削減」事件を知り、自分が車に乗り始めた時のオイルショックを思い出し、それまで全く興味の無かったハイブリッドを考え、ハイオクの外車はやめてハイブリッドにすることにした。数年前○リウスを見に行った時、展示場で後席に乗ったが頭が天井に付いてしまいイヤな思いがあったのと、妻も「白、黒、グレー以外なら良い」と渋々納得し、Hondaフリードにした。
何が購入の決め手になりましたか?
車については、燃費、サイズ。意見は、自分以外の家族で運転する人の趣味や希望などの意見。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
あれもこれもと車にたくさんの希望を出すと、見つからないしイヤになる。(嫁探しと同じ)。必ず○○でなければ駄目というところを1〜3決めて後は妥協。それで他が良ければうれしい。