HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
地球にやさしい、ちょうどいいサイズ
ヤッシーさん
男性/50代/兵庫県
ハイブリッド・ジャストセレクション Lパッケージ
2012年9月12日
パソコンからの投稿
きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
最も満足しているのは:
内装・居住性
クルマのご購入を考えたきっかけ
お盆休みに入る前日、奥さんが「オデッセイ(RA1)が変…カラカラと音がする」とのこと。その日の夕方、いつもお世話になるHonda Carsへ休み明け点検と修理の見積もりをお願いして預ける。点検の結果は、クーリングファンの不調からオーバーヒートになりヘッドガスケット破損。
それから奥さんと相談、子供たちの意見も考慮して、ボディーカラーからフリード ハイブリッドになり先日納車となりました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
直接の関係はありませんが、不調になる2日前、狭い道のすれ違いで左フロントを脱輪。浅い側溝のおかげで自力脱出出来たそうですがゴリっと音がしたと奥さん。目視点検ではアームに擦り傷のみ。乗ってもこれといって違和感は無かったので、『ハンドル切ったり、ブレーキ踏んだ時、違和感無いか注意して運転をするよう』に言い乗ってもらうようにしました。2日後のお昼頃、奥さんからメールで『車の調子が変、カラカラ音がして変、とりあえず娘のフィット(学校の関係で車は家に置いてあるので)に乗り換え用事を済ませる』との事。そしてHonda Carsへ車を持って行き、ダメージがあることが判明。
奥さんは前からステップ ワゴンが気になっていたようです。足が悪いため乗り降りの楽な車が条件と言うことで、フリードも候補に挙げていました。とりあえずカタログ類を手に帰宅。奥さんから『怒らない?』と聞かれた。きっと気持ちは乗り換えということだろうなと思いました。
オデッセイも良くがんばってくれました。2度の引越しで荷物を満載で走り回ったり、娘が学校の関係で一人暮らしとなるとき荷物を運んだりと、長く乗っています。すでに14万km走っています。ご苦労様しても良いかなとも思い、再びいつものHonda Carsに。奥さんは室内の大きさを気にしていましたが、全高から私の一押しはフリードでした。試乗車はステップ ワゴン(白)、フリード ハイブリッド(黒)があり、奥さんがフリードに座り『これなら良い』と一言。シートの高さ、広さなど思っていたより良かったようです。
で、試乗はドアを開けて座っただけで決定となりました。
何が購入の決め手になりましたか?
我が家の担当営業マンのI君(我が家ではそつない君といっています)は、心憎いぐらいの心配りをしてくれます。再び行った時、すでに我が家のニーズ読んだように見積もりを作成。オプションまでツボを押さえていました。外したのはボディーカラーだけ。これには驚きました。
すでに我が家には黒のフィット、シルバーのS2000、息子のT社のダークカラーがあるので、奥さんが明るい色とのことでハイブリッド専用色になりました。
ジャストセレクション+Lパッケージ+インターナビ、これならあとからあれこれ必要ないので仕様も一発決定。それよりこの仕様を読んでいた営業のそつない君、これからも我が家のHonda車をよろしく!!
同じクルマを検討している人へアドバイス!
セカンドシートがくるまの大きさの割りに楽です。サードシートも二人が十分のスペース。その広さは外観からは想像できません。走りも2000ccクラスと感じるほどの出足でストレスを感じません。本当にちょうどいいサイズです。
他に気になったクルマは?
ステップワゴン
オデッセイ
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する