フリード

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

まさに運命の出会いが重なりました

フリハイ大好きさん
男性/40代/愛知県

ハイブリッド
2012年6月9日

家族会議大賞受賞投稿

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
前のクルマの調子が悪くなったから きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
乗り心地 最も満足しているのは:
乗り心地
満足度5
まさに運命の出会いが重なりました
クルマのご購入を考えたきっかけ
あれは忘れもしない2012年3月28日午前中。勤務中の私の携帯に妻からの電話。「車が高速で故障した。路肩に止めているけどどうしよう」。現象はギアが1速のまま上がらない。バッテリーランプが付いたり消えたりするというものでした。エンジンはかかっている状態で、鈴鹿ICが目の前とのことだったので、とりあえず高速を降りて、最初のガソリンスタンドか、車のディーラーさんで止まって見てもらうよう電話で伝えました。すると30分ほど立って再び電話がかかってきました。電話の向こうの声が微妙な感じで「大変なことになったけど、すごく運がよかった」とのこと。ここで一つ目の運命の出会い。実は一度目の電話を切って走り出したら、ギアが正常に作動して普通に走れるようになったが、逆にバッテリーランプが点灯したままになったとのこと。最初にあったC社のガソリンスタンドにとめて充電をお願いしたら、セルフのスタンドで充電する設備がないことが発覚。ならば次を目指そうとエンジンをかけようとしたら、ここでセルモーターがうんともすんとも言わなくなってしまった。困り果てる親子を見てスタンドの人が「隣がディーラーさんだから相談してみたら」と教えてくれました(この人もいい人です)。そこでまさに藁にもすがる思いで二人が駆け込んだのが、オートテラス鈴鹿インター店でした。ここで出会ったI店長が運命の出会いの相手です。後でI店長と直接お話したときに「あの状況でほっとくことは誰もできないと思います」と謙虚にお話してくれましたが、飛び込みのN社の車に乗っている親子にその場でフィットを貸してくれますか。本当に感動しました。私がちゃんと整備していればという思いもあり、大げさではなく、日本にもこんないい人がまだいたんだ。捨てたもんじゃないと思いました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
妻の話では当日はお店がお休みの日にもかかわらず休日出勤していらして、(休日に出勤しなきゃいけないほど忙しいにもかかわらず)、名古屋から来たこと、これからサッカーの試合会場に行きたいこと、その後の名古屋までの足がないことを話すと、上記のとおりフィットをぽんと貸してくれました。故障の状況を見て修理するにしても時間がかかることはすぐにわかったにもかかわらず、いつまでに返すとか、ガソリンがどうとか何も言わずに貸してくれたそうです。この後もI店長のいい人エピソードは続きますが、文字数に制限があるので、箇条書きにすると、1.決してHonda車を推さず、故障の状況、今後の見込みなど丁寧に説明してくれました。2.修理も後のことを考えて、名古屋でやってもいいと家の事情を優先してくれました。3.新車に買い換えるときも自分の店を推さず、N社の今までの付き合いもあるだろうし、Hondaにするにしても名古屋で買ったほうがアフターが楽だろうと言ってくれました。ここまでしてくれる人から買わないほうがおかしいですよね。家族全員一致でI店長から買うことにしました。
何が購入の決め手になりましたか?
一番はもちろんI店長の人柄です。お世話になった息子も「僕が免許を取ったらHonda車をI店長から買う」と行っていました。また、その話を息子からI店長に直接伝えたらI店長はとてもうれしそうな顔でした。2つ目の運命の出会いが「フリード ハイブリッド」との出会いです。もともと親戚の世話で免許を取って、25年N社一筋で乗り換えてきました。故障した3月28日まではまさか自分がHonda車を買うとは思ってもみませんでした。そこへI店長との出会いがあり、さて、Hondaさんはどんな車があるのかなと生まれた初めてHonda車を真剣に検討したところ、あるじゃないですか、家の希望にぴったりのフリード ハイブリッドが。我が家の条件は大きく二つ。1.現行のN社のPがV6 3000ccとすべるように走る大好きな車でしたが、燃費は冬場でリッター6キロ、夏エアコンをかけると5キロをきるという、昔の外国車並みの燃費だったので、やはりハイブリッド。2.家族は4人ですが、私も妻も実家が近く行き来も多い。子供は二人ともサッカーをしていてほかの仲間と会場まで乗り合っていくことも多いということで、3列シートの多人数乗車可能。この二つの条件にぴったり合う車を探してみると、フリード ハイブリッドと出会えました。また急に買うことになったので、当然お金はなく少しでも安い車ということで、T社のP αは完全に予算オーバー。まさに「サイコーに我が家にちょうどいい」車と出会いました。契約後しばらく待ち、待望のフリードとやっと会えました。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
個人の買い物としては家の次に高価なもの、性能や価格はもちろん色々検討材料はあり、それは人それぞれ違いますが、買う相手を信用できるか、この人ならと思えるか(ネット購入ならこのサイトならと思えるか)が案外ポイントで、そういう出会いがあったらあまり失敗や後悔はしないと思います。