フリード

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

ありがとう!セールスマンさん!

KIKIタロウさん
男性/30代/兵庫県

G・ジャストセレクション
2009年8月17日

モバイルからの投稿 モバイルからの投稿
とにかくこの車が欲しかったから きっかけ:
とにかくこの車が欲しかったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
最初の車からズーッとHondaを乗り継いで3台でした。その間に結婚をして子供が生まれて、その息子も5歳になってそろそろ走りよりも家族の快適性を考える様になりました。
と言うのも、家族3人ならシビックでも全く不自由は無いのですが、1年に2回の私の両親と5人での墓参りの時は、チャイルドシートのあるシビックに5人乗りはサスガに後ろが窮屈そうで…。そしてもう一つ、1年に2回の車での旅行も荷物をトランクに入れちゃうと不便で、止まってトランクまで取りに行く時もあり、逆に前に置くと大きな荷物が邪魔になって車内が狭くなったりして…。ウチのスタイルだと確実に1年に4回も不便を感じてたのですが、3人家族でステップワゴンの様な大きな車は経済的にもあり得なかったし、買い物でタマに運転する嫁さんも大きな車は運転出来ないと公言してたので三列シートの車は自然と却下と思ってましたが、車検も3回を越えて『そろそろ…』と思ってた時にフリードが発売されました。
そして馴染みの販売店からフリードの特選車の案内が来て、気軽に見に行ったのに一目惚れで気に入りました。
そして大きさもシビックと同じと聞いて大きな3列の車は運転出来ない嫁さんも出来ると聞いて決定でした。
ご購入までのエピソード・ストーリー
私一人決めても、家族には嫁さん(財務省)と家族一番の頑固者5歳の息子を納得させないといけません。正攻法で息子と一緒に翌週にはHondaへ…。到着するなり車好きな彼は並んでる車に駆け寄って行きましたが、他の車に惚れられると困るので早速フリードの方へ連れていきました。
私は運転席へ、彼は後部座席へ…だけどシビックしか知らない5歳児はスライドドアで悪戦苦闘をしていた時、運転席にスライドドアが開く絵があるボタンを『ポチッ』と押すとガラガラガラ〜と開くと同時に大歓声が!息子が私の仲間になった瞬間でした。
しかし嫁さんの考えは、『この車の後はいらない。もしいるなら維持費の安い軽自動車です!!』。決意は固いようで、こうなったら多方面から少しずつ…。
まず義母さんと4人で食事をして、今の家族の問題を聞いてもらいました。その場は援護射撃をもらえなかったけど、義母さんはいつも私のいない時にしてくれるので気にせず次の手を…と言う時に、中古車のフリードが売り切れてしまって、狙いは更にハードルが高い新車になりました。
まずはインサイトで見積りを取って補助金で気を引いて、フリードにすり替え作戦で。その時に義母さんから援護射撃を頂いて決まりました。
何が購入の決め手になりましたか?
嫁さんから○○○万円以内ならOKと言われてましたが、フリードはドコで見積りしても○○○万円が限界の様で、合計3ヵ所全て同じ。で、諦めかけてた時に馴染みのセールスマンから破格の提示を受け、契約しました。
契約した数日後、私が数年振りに車のパーツ雑誌を買って読んでると、嫁さんから『返って来た補助金の範囲内だったらいいよ。』と天使の囁きがあり、今はウキウキしながらホイールを選んでます。
しかし、嫁さんにも変化が…。いつも車での旅行好きな私と違って新幹線や飛行機でも良いと言ってる嫁さんが、車で行ける範囲の旅行を探してたのです。どうやら年末の旅行は九州に決まりそうです。御礼に義母さんも一緒に誘おうかと思ってます。
そして秋のお盆の墓参りも快適に行けそうで、両親も楽しみにしてます。
息子も『あと何回寝たらフリード来るの?』と楽しみなようで家族みんなが待ちわびてます。