フィット

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

コンパクトカーならやっぱりこれだな、と

fumingさん
女性/50代/長野県

13G・Lパッケージ
2014年11月29日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
前のクルマの調子が悪くなったから きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
燃費・経済性 最も満足しているのは:
燃費・経済性
満足度4
満足
クルマのご購入を考えたきっかけ
夫の両親と同居を始めた際、家族6人で出かけられるように購入したミニバン(○AIA)が16年13万キロ頑張り切って、いよいよリタイアの運びとなりました。丁度、9月に生まれた初孫を、連休に東京まで送って行こうとした時でした。急遽レンタカーで出かけましたが、やはり乗用車は必要かと。でもまだ下の子が学生だし、卒業まで待つ?と訊くと、夫が「いや、買おう!」夫がいつになく頼もしく見えましたw 我が家には他に私たち夫婦の通勤用の軽自動車が2台、義父の軽トラック1台ありますが、やはり孫や子どもたちの送迎には乗用車が欲しいよね、と。
ご購入までのエピソード・ストーリー
ミニバンを買ったディーラーでは、当然ながら後継車とも言われた○SISと人気のハイブリッド車○QUAを勧めます。でも、○SISは普段乗るには大きすぎるし燃費も物足りない。かと言って、○QUAは購入時の価格差は燃費がグンと良くなったコンパクトカーと比べると、10年10万キロ乗っても同じにはならない。今の車は何が良いのだろう…?と、早速、雑誌を購入し夫と其々で読んで、気になった車をピックアップ。何と、夫も3台同じ車を挙げたのでした。
総合評価では、コンパクトカーならばFITが頭一つ抜きんでている感じ。あとは価格…?でも両親や孫を乗せることを考えると、○OLIOのスライドドアは魅力的。今まで乗っていたディーラーには○itz…よし、実物を見てみよう!とディーラー巡りの旅へ。
先ず○QUAの運転席に座ってみると、ドアミラーが小さく、後部の構造からバックミラーの視界も狭く感じた。これから歳を重ねて行くのに不安がよぎる。やはり視界は広くなくっちゃね。○itzは無難な感じ?次に○OLIO。え?大きくない?中も無駄に広い感じで…実は私、内心○OLIOに期待していたのでちょっと残念すぎ。そして最後にFIT。「コンパクトカーなら、やっぱりこれだな」と夫。私も心からそう思っていた。改修作業があり一抹の不安は残るものの、正直、差がありすぎ。後部座席を倒した時の積載性、シートの座り心地、勿論エコカー減税が免税になるところも大きい。ただ、他社に比べて値引きが少ない(;´Д`)それでもやっぱり良いものは良い。長く使うものだから、快適さを重視しよう。と言うことで決定!!後ろが見えるようにバックカメラも付けてもらいました。納車まではドライブ先を検討する楽しみというおまけ付です。
何が購入の決め手になりましたか?
JC08モード(今は10モードって言わないんですね)24.6km/Lという燃費の良さと、燃料タンクが前にあることで実現した後部座席の居住性。子どもたちの引っ越しでも、実家に持ち帰るものをたくさん積めそう♪
同じクルマを検討している人へアドバイス!
コンパクトカーなら迷わずFITです!