HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
今までも、そしてこれからもFIT
musha1825さん
男性/20代/宮城県
13G・Fパッケージ
2014年3月14日
パソコンからの投稿
きっかけ:
新型車が気に入ったから
最も満足しているのは:
乗り心地
クルマのご購入を考えたきっかけ
担当さん「車検通すなら○○万近くかかりますが、いいんですか?」
私「新型フィットを見てから考えたいのでかまいません!」
…というやりとりをして、昨年6月に初代フィットの車検を通した私。しかし初代フィットへの愛着は強く…3ヶ月後にFIT3が華々しくデビューしてもすぐに購入せず、試乗や見積もりをもらうだけにとどまっていました(その間も、ディーラーさんには維持費などを考えて買い替えるべきと強く言われてましたが…)。もちろん、お金の面で考えねばならないこともありましたし。
そんな中、年明けに「妹へ初代フィットを譲る」という話が浮上。というのも、現在山形に住む末の妹が4月から就職するにあたり、車が必要になって「運転するなら慣れた車がいい」と言っていたそうで…ここから「見ず知らずの誰かに乗られるよりも、家族に乗ってもらえるなら初代フィットも本望だろう」と思い、購入を検討することにしました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
とはいえ、決して安い買い物ではありませんので、いったん新車か中古車か、車種をどれにするかなどを全て白紙にしてディーラーさんと相談することに。まず中古車。いまいちピンと来る物件がなく、高年式の車は支払総額がほとんど新車と変わりませんでした。担当さんも「中古車を買っても、税金やメンテなどで新車より高くつく場合がある」と言ってまして、結局気持ちは新車の方へと傾いていきました。
そこから車種の検討に入ることに。私の中で最後まで候補に残ったのはN-ONEとFIT3でした。実はN-ONEにも何度か乗せてもらっていて、フィットに負けず劣らずのユーティリティと室内空間、軽自動車を感じさせない走り、収納の多さに魅力を感じていました。特に走りに安定感と力があって、気持ちよく走れる車だと感じたんですが…FIT3はさらにその上を行っていました。ここぞというときの力強さ、運転席周りの操作性はもちろん、初代から引き継がれたコンパクトカーを超える室内空間とユーティリティ性能にN-ONE以上のものを感じましたし、あれこれオプションをつけると支払総額も大差ないことから、最終的にFIT3に決定しました。
何が購入の決め手になりましたか?
走り、燃費、そして室内空間の広さ。全てにおいてバランスがいいことが大きな決め手になりました。初代のバランスの良さを知っていると、なかなか手放せない要素です。
ちなみにグレードは納期の問題、本体価格と燃料費差のバランス、ガソリン仕様車でもハイブリッド車と遜色ない走りから13G・Fパッケージに落ち着きましたが、総合的に満足しています。妹のもとに旅立っていった初代フィットと同じように、これからこの車でたくさんの思い出を作っていこうと思います。これからよろしくね、FIT3。そして、お世話になった初代フィットへ。キミも動かなくなるまで妹とたくさんの思い出を作ってね。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
ハイブリッドモデルに人気が集中していますが、ガソリン仕様車でもハイブリッドと比べて遜色ありません。乗れば完成度の高さを実感します。
他に気になったクルマは?
N-ONE
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す