HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
フィットが来る アヴァは行く
○ラクシオン・○ヴァンさん
男性/60代/神奈川県
ハイブリッド・Sパッケージ
2014年1月5日
家族会議大賞受賞投稿
パソコンからの投稿
きっかけ:
新型車が気に入ったから
最も満足しているのは:
走行性能
クルマのご購入を考えたきっかけ
発売直後に購入したアヴァンシアは14年経っても高速巡航は得意だし、トルクのあるV6はまだまだ快調で、イタリアン・グリーンに全塗装してでももっと長く乗り続けようかと思っていました。ところがN-BOX、N-ONEとこれから出る車は違うぞと予感させられたあと、ついにフィットが出ました。発売直後に試乗させてもらったときに、静かさ、ハンドリング、加速どれをとってもアヴァンシアに負けていないことに驚きました。これから10年乗るだけの先進性が小さなボディにぎゅっと詰まっていると思いました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
初代シビックに始まり、3代目プレリュード、2代目レジェンド、アヴァンシアに乗ってきました。途中、ヨー○ッパ、○28などにも浮気しましたが…。結婚してすぐの頃は、ペーパードライバーだった妻が運転する時は、助手席でシビックのサイドブレーキをいつも握っていたのを覚えています。妻が出産のときは、シビックで病院まで乗せていきました。子供たちが小学校の頃は、プレリュードのリヤシートに乗せて、鳥羽の海、雪の大仙、軽井沢の林、鈴鹿サーキットなどいろんなところに行くのが楽しかったです。レジェンドはアメリカではめずらしいマニュアルにしていたので、通勤途中の高速ランプ降り口でダブルクラッチ・シフトダウンの練習をしていました。日本に帰ってきて買ったアヴァンシアは、ロングドライブが得意で関西の実家まで家族4人乗って往復しても疲れ知らずでした。
子供たちが巣立って夫婦ふたりだけの生活に戻りましたが、アヴァンシアは最近のDセグメント欧州製ワゴンと比べても負けていないので、そのまま乗り続けていました。本当はライトウエイト・スポーツが好きなので少し大きいなと思いつつも…。そしてフィット3の登場です。9月5日に展示車でオリジナリティのあるスタイリングが好きになり、タウンスピードでもわかるクイックな動きが気に入りました。9月9日に高速試乗の予約を入れて高速の合流ランプでSボタンを押した時の加速はV6・3Lのアヴァンシアより速く感じました。これで決まりです。試乗を終えてすぐに注文しました。
フィット ハイブリッドではシーンに合わせて3モードごとのドライビングを使い分けして楽しんでいます。環境のためにも自分の懐のためにもエコに徹したいときはECONでのんびり走る。タウンスピードできびきびした走りがしたいときは標準モードで走る。スポーティに走りたいときはSモードをオンにしてパドルで自分の意のままに操る。
まずは、妻と一緒にロングドライブにでかけましょうか。
何が購入の決め手になりましたか?
久々にHondaらいしいクルマであること。
小さなボディに最新技術がいっぱい詰まっていること。
スタイリングが挑戦的になったこと。
販売店が駅に近く自宅からも徒歩圏であること。
エンジニアの情熱が伝わってくること。
Hondaが2015年からF1に復帰するするのでささやかながら応援したい。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
フィット ハイブリッドに試乗するときは、これまでのガソリン自動車と同じ種類の車だと思って乗らないほうがいいと思います。3種に使い分けられるパワープラントの反応やタッチパネルなど、近未来の自動車はこういうものだと思って乗るとフィット ハイブリッドの良さがわかると思います。
他に気になったクルマは?
N-BOX +
S800
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す