フィット

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

故障、車検どうしよう?

40代のおっさんさん
男性/40代/山口県

ハイブリッド・Fパッケージ
2013年11月27日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
前のクルマの調子が悪くなったから きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
走行性能 最も満足しているのは:
走行性能
満足度5
非常に満足
クルマのご購入を考えたきっかけ
N社の○ルーバ○ド、いい車でお気に入りだったのだが走行中にエンジンランプ点灯、まもなくエンジンが落ちる。来年2月に車検だし10年乗ったんだと自分に言い聞かせ、新車を買うことに。昨今のガソリン高でとにかく低燃費車にしよう、後ハイブリッド車に興味津々。一度乗ってみたいと考えた。
ご購入までのエピソード・ストーリー
燃費重視なので○クアとフィットのハイブリッドの2択。
手当たり次第のディーラーで見積もりをとる。値下げ交渉は面倒なので、多めのディーラーにオプション内容を説明して見積もりを依頼。その中の一社のディーラーさんの営業さんがとても好感が持てた。つかず離れずの対応で試乗車の手配までしてくれて。
私の中では担当となる営業さんが15万、店の雰囲気が10万と定めており、それらから新車価格を引いていくらという一風変わった考え方で車を買う訳で。長く車とつきあう為には故障時の対応を嫌がらずにしてくれる営業さんの存在は必須だし、その為には店の雰囲気も大切だと考えるからだ。
今までその考え方で満点のディーラーは無かったが、初めて満足いく営業に出会う。試乗車に乗ってフィットにも一目惚れする。加速も満足いくレベルで燃費もいい。内装も満足いくレベル。ロードノイズは少々多めですが…と営業さんが語るも、そのノイズが気に入るという私のような変人もいたりして(笑) 乗って楽しいと素直に思え、他社の見積もりより安く、営業さんは満点の方に出会えた事を踏まえて購入を決断。
何が購入の決め手になりましたか?
実は昔からHondaの車は大好きで、シビック、アコードワゴンと乗っていた事も決め手の一つ。高回転まで吹き上がるエンジン特性が大好きで、フィット3も私の好きなHondaのエンジン特性をちゃんと受け継いでいる事が最後の一押しとなった。坂道でも息継ぎ無しに加速をしていくパワーがあるのにクラス最高の低燃費、相反する車の性能と、最近センターコンソール車が増える中、ハンドル前にメーターがある車が減りつつあるが、私自身、センターコンソールの車はどうも好きになれない事も後押しの要因。
車の故障は自力で誤魔化し修理はしたものの、納車に時間がかかるとのこと。車検が来年2月いっぱいなんだ、通勤に使うので走れば何でもいいから代車は貸してもらえないかと聞くと、幸い軽自動車を納車まで貸し出せるとの事。消費税増税云々は別にどうでもいいし、元々予定よりかなり安い値段を提示してくれていたので安心して判子押しました。今日になって営業から納車が早まりそうですよと連絡を受けた。今から納車がとても楽しみだ。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
一度試乗車に乗ってみることをお勧めします。私自身試乗した時のインパクトでハイブリッドのイメージが180度変わりました。まさに珠玉の一品です。