フィット

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

ダウンしないダウンサイジング

ジェロ男さん
男性/40代/埼玉県

ハイブリッド・スマートセレクション
2012年11月18日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
維持費を抑えたいから きっかけ:
維持費を抑えたいから
走行性能 最も満足しているのは:
走行性能
満足度5
ダウンしないダウンサイジング
クルマのご購入を考えたきっかけ
アウトドアキャンプや長女の習い事(新体操)の移動・遠征の為にCR-V(RD1)→ステップワゴン(RF3)→ステップワゴン(RG1)と乗り継いできましたが、長女も高校受験の為に新体操を引退し、次女も中学生になり、家族そろってのキャンプも激減。11月で3回目の車検も来るし燃費も考えコンパクトカーへの買い替えを決断。
ご購入までのエピソード・ストーリー
我が家の女子はすべて某アイドルグループファン。来場・試乗の記念品が某アイドルグループ関連のN社、特に新型コンパクトが出るとの噂に引っ張られっぱなし。だが、発売は9月。エコカー補助金が間に合わない可能性が!ディーラーに乗り付けたのがステップワゴンだったせいもあり、出たばかりのハイブリッドワンボックスを執拗に勧められるも、このサイズは卒業したいのに閉口ぎみ。
T社のコンパクトカーは惹かれる車がなく、ハイブリッドはエコカー補助金が間に合わない。
これまでもお世話になっているHonda Carsさんに行って、事情を説明して、N BOX・N BOX +・フィット・フィット シャトル・フリードと試乗。N BOXは軽自動車とは思えない室内の広さに驚きながらもしっくりこない。フリード・シャトルはもう荷物も多人数も載せることはないので(涙)。最後までガソリンフィットとハイブリッドに悩みましたが、エコカー減税の免税対象であることとIMA特有のモーターアシストが気に入り、少々高い買い物となりましたがスマセレに決めました。
車体色も自分はアズールブルー・メタリック押しでしたが、妻・娘たちの可愛い色に乗りたいと新色ピュアブルー・メタリックに決定。
ちなみに納車後に発売になったN社の新型コンパクトには、お店が近所なので、記念品欲しさに歩いて試乗に行きました。
内装の質感、ステアリング操作感、静粛性などフィット ハイブリッドを選んで間違いなかったです。
何が購入の決め手になりましたか?
コンパクトハイブリッドなのに、ステップ ワゴンにも劣らぬ室内の広さ、凌駕する静粛性・燃費・クルコン/スマートキーなどの装備、小回りのきく操作性。
最初に買った車はT社のコンパクトカーでしたが、このクラスでこの価格設定でこんなにクオリティ高いのって反則だろって(笑)
終了間際だったエコカー補助金が一番背中を押してくれたかもしれません。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
各社からいろんなエコカーコンパクトが発売されていますが、価格・維持費・ドライビング・質感・室内の広さなどなど一番バランスが取れているのがフィットだと思います。できればぜひハイブリッドに乗ってみてください。とても1.3Lとは思えないトルク感。2Lから乗り換えても違和感どころか余計パワフルに感じますよ。