フィット

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

一目惚れ

fit0000さん
男性/50代/北海道

ハイブリッド・10thアニバーサリー
2011年11月20日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
維持費を抑えたいから きっかけ:
維持費を抑えたいから
燃費・経済性 最も満足しているのは:
燃費・経済性
満足度5
非常に満足
クルマのご購入を考えたきっかけ
N社のミニバンに乗っており、11年で走行距離145000キロのため、維持費を抑えたくフィットかフィット ハイブリッドかと悩んだ結果、価格が高いけど、将来はハイブリッド車が増え「あの時、ハイブリッドにしておけば…」と後悔したくなかったので、ハイブリッドに決めました。
また、子供が成長して殆ど一人(中、高校生なので一緒に乗ってくれません。)なので、初めての小型車にしました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
11年目で車検をとったのですが、1週間後に右側のドアミラーが閉じなくなり、また4ヶ月目の8月14日にオルタネーターが壊れて自走不能に。お盆中のためディーラーも修理店も休みで、どこにもいけずパニック状態。
たまたま知人の修理工場の社長にお願いして中古部品と交換。これで、解決かと思ったら、市内の駐車場でハッチドアが開かなくなり、ディーラーに持って行ったらモーターか配線だと思うので後で見てみますとのこと。
そうこうしているうちに、下回りがギコギコと音がする。また、みてもらいに行ったら、下回りの錆と各リンクの部分が劣化との診断。車検は17ヶ月残したけど、「もう、あの日のような不安はイヤ!』と安心料で購入したものです。
何が購入の決め手になりましたか?
11年前の技術と今の技術との差を体感したくて、ハイブリッドカーとカーナビを購入しました。
前の車を騙し騙し乗る予定でしたが、Hondaのお店に行った時、他の店と雰囲気も違い、今度はHondaにすると決意していたので、試乗してその後、「即決」してしまいました。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
他社でも燃費の良い車が投入されていますが、燃費も大事だけど、車選びはそれだけでは決まらないので、フィット ハイブリッドをおすすめします。経済性と「ものづくり」の精神性、遊び心も兼ね備えた、完璧な車種です。