フィット

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

○ロかフィットか…

minimumさん
女性/30代/佐賀県

ハイブリッド
2011年5月22日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
安全性能 最も満足しているのは:
安全性能
満足度5
非常に満足
クルマのご購入を考えたきっかけ
前車A社の○クトラの車検が迫り、13年がんばってくれたが、最近は点検のたびに修理費もかかる。シリコン部分などの消耗もあり、新車購入を検討。
ご購入までのエピソード・ストーリー
まずは安全第一。サイドエアバック、横滑り防止は必須条件。
次なる条件は、子供が生まれたこともあり、乗り降り安全「スライドドア」。子供がドアをばーんと開けて隣の車を傷つける心配もない。でも大きな車は運転する自信がない。そこで候補になったのは、○ングー、○レマシー、フリード。早速見て回る。でも、やっぱり理想よりデカイ! 恥ずかしながら、良くサイドを擦っていた経験があり、スライドドア車は断念。
コンパクトカーに路線変更。○ク○ィス、○イフト、○ロ、フィットを試乗。○ク○ィスは座席が高く子供を抱っこしての乗り降りも楽。視界も良好。しかし、回転半径の点でサイズダウンのメリットが今一つ。○イフト、いろいろ機能充実で不安になるほど他車よりかなり安い。○ロ、すごく良い。車好きの夫も納得の取り回し。何と言っても魅力は安全性。サイドエアバックも横滑り防止もさいしょからついている。ボディも頑丈。日本車は何でもオプションで、本体価格からどんどん上がっていき、希望を兼ね備えた車にしようと思ったら、○ロとお値段変わらない。それに何故か日本車は、オプションの組み合わせに制限がある。同じ車でもサイドエアバックと横滑り防止機能の併用できるグレードとできないグレードがある。じゃあちょっと頑張って○ロかしら、と言いつつ、フィット ハイブリッド試乗。あら、いいじゃない。中は広々、大きな窓ですごく見やすい!でもやっぱり安全装備のオプションの組み合わせに制限あり…
次のポイントはトランク。灯油缶やベビーカーが載るか。ここで○イフト脱落。○ロかフィット ハイブリッドか。
あとは、憧れのスマートキー。山程の買い物を肩に掛け、腕にぶら下げ子供を抱っこし、おまけに傘まで持った日には…どんなに願ったか、スマートキーだったらな…と。
ここで○ロが脱落。
○ィッツは発売を待って試乗しましたが、私達には合いませんでした。
そして、紆余曲折集めたカタログ・雑誌多数ありましたが、私達の希望をほぼ叶えてくれるフィット ハイブリッドに決定いたしました。
何が購入の決め手になりましたか?
安全性、居住性、運転しやすさ。購入を決める前にレンタカーで高速運転もし、納得しました。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
フィット ハイブリッドとても良い車です!