フィット

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

もっと小さい車にするなら100万出す!

洋ナシのタルトさん
女性/40代/茨城県

L
2010年5月30日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
外観 最も満足しているのは:
外観
満足度5
もっと小さい車にするなら100万出す!
クルマのご購入を考えたきっかけ
前車は平成10年式の初代CR-V。
子供の誕生と共にずっと一緒だった思い出いっぱいの車なので、もう一回車検通して頑張ってもらおうかと思っていましたが、高額な修理が必要とのこと。
修理してCR-Vを乗るか、買い替えを早めるか、決断を迫られることになりました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
夫の車を買い替えて1年未満だったので、家計から見れば完全にNG!
住宅ローンもあるので、車のローンは組みたくない。
当初の選択肢も、修理or中古車購入になりつつありました。そんなとき実家の母が『もっと小さい車を新車で購入するなら100万補助してやる』と…。
セカンドカーとして購入した夫の通勤車はエアウェイブだったのですが、結構室内も広くパワーもあって、最近ではこちらで出掛けることが多くなっていました。となると、私のほうは通勤と子供の送迎がメインの使用となり、遠出はしないということに…よって軽自動車も考えました。
しかし、子供の友達を乗せる機会も多く、5人乗りは確保したいですし、実家へ行く時くらいは自分の車を使いたい(片道1時間)ため、100万+αで購入できる車、すなわちフィットに決定しました。
もうチャイルドシートもいらないし、実家に帰るときもおむつやベビーカーなど、大量に荷物を積むこともなくなりました。学童クラブや塾の駐車場は狭いことが多く、置き場所に困ることもあったため、子供が幼少期に大活躍だったCR-Vは正直もてあまし気味だったかも知れません。
何が購入の決め手になりましたか?
まずは手が届く価格であったこと。そして母の言う『小さい車』だったこと。ただ、それだけで決めた訳ではなくて、デザイン、カラー、排気量、性能、装備等々かなり納得してからの購入です。
コンパクトカーならではのカラーの豊富さは、選ぶのがとても楽しかったです。しかし、子供たちの第一声は『狭い』でした(前車が広かったので仕方がない…)。ですが、スカイルーフを付けたのも手伝ってか、すぐに『狭さ』は忘れたようです。今では『フィットは小さいのに中が広くてすごいよね』と言うようになりました。結構荷物も積めるので驚きました。
ミラノレッドのフィットは本当にカワイイです。毎日乗るのが楽しいです。CR-Vのパワーとは程遠いものがありますが、これからはフィットのようにカワイイ女性になれるよう努力しようと思います。
加えて、100万円を早く返す努力もしていますよ…お母さん。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
特別仕様車が出てきて、うらやましい限りです。
オプション装備は後悔のないように付けて購入してください(特に後付けできないもの)。私はミラノレッドとスカイルーフはどうしても譲れませんでした。出資者の母はスカイルーフを見て『こんなの付けたんだ〜』『いくらするんだ?』と不信感満々でした。すみません…お母さん。どうしても付けたかったんです。おかげさまで楽しい日々です。