フィット

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

やっぱりフィーリング

まーちんさん
男性/40代/埼玉県


2009年11月15日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
維持費を下げたいから きっかけ:
維持費を下げたいから
クルマのご購入を考えたきっかけ
前はアコードワゴンUSに乗ってました。形もお気に入りでしたが、マフラーが壊れ、騒音が出始め、94000kmの総走行距離なのでそろそろエンジン内のタイミングベルトを交換する必要があるとのアドバイスがあり、維持費、修理費が掛かりだしたので、新車にするか、修理して乗り続けるか、考えだしたのがきっかけです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
フィットを購入したのですが、新モデルの出る直前に買いました。同じ買うなら新型かとも考えましたが、インターネット上の当時の口コミでは、キープコンセプトでモデル的に大きく変わらないとの評価が出回っており、また、旧タイプのフィットの形も好きだったので購入を検討。前は2200cc車だったのを1300cc車に換えるのは加速感、高速走行時の騒音に抵抗があり、1500ccを検討。試乗をさせてもらい、高速でも安定した走りができ、騒音、エンジンの回転数もそれほど悪くなかったので、今後、乗り続けていっても不服は出ないだろうと考えました。また、燃費もかなり良くなるので経済的にも有効であると考え、購入を決断しました。
何が購入の決め手になりましたか?
決め手は高速での安定した走行性、高速走行時の騒音の低さ(試乗時思っていたほど苦しい走りではなかった)ですが、最大の決め手はやっぱり燃費でしょう。購入以来、急発進、急加速などをしないよう低燃費走行を心がけて走った結果、現状の生涯燃費17.4km/Lを実現(表計算ソフトで燃料と走行距離を記録し、算出した結果)できており、満足しています。